ポジションとはどう言う意味ですか?
更新日 2020年7月14日

FXのポジションとは?
FX取引におけるポジションとは, 買い残高と売り残高の”どちらが多いのか(傾き)”を表す金融専門用語です。例えば自分が米ドル円を「買いで10万通貨」「売りで5万通貨」もっていた場合, 自分のドル円ポジションは『買いポジションorロングポジション』になります。
また自分のポジションを説明する以外にも「ドル円の買い(ロング)ポジションがかなり貯まっている」など, FX市場全体のポジションを表す場合にも使われます。
FXは株などと違い新規買い注文だけでなく, 新規売り注文もできるため, このようなポジションが発生するのです。 売りポジションを持つ(空売り)とは?
ポジションの保有期間はいつまで?
株の信用取引や商品先物などで取引した経験のある方は「いつまで保有できるの?」と疑問に思うかも知れません。
株の信用取引(制度信用取引)では最大6ヶ月, 商品先物では最大1年と保有期間が決められているためです。 更に保有したいと思う場合は一度決済した後、再度注文しなければなりません。(これをロールオーバーと言います)
しかし, FXは違います。
FXの保有残高は自動的にロールオーバーされるため, 保有期間の定めは無く ずっと持っておくことができます。もちろんロールオーバーに手数料などコストは掛かりません。
為替市場全体のポジション比率は超重要!
売買を行うときの判断基準として非常に重要なポイントになるのが『市場全体のポジション比率』, つまり「為替市場の買残高と売残高がどのくらい偏っているのか?」です。
FX取引は差金決済のため, ワイジェイFXやマネーパートナーズの外貨両替サービスなど特殊な方法を除き, 買い注文でも売り注文でも 同じ数量をいつか決済する必要があります。 YJFX!の外貨両替(現受け・現渡し) マネパの外貨両替(現受け・現渡し)
ポイント
ポジションが偏っていると言うことは、買いor売りのどちらかに大量の資金が偏っていることです。個人投資家はいつまでもポジションを持ったままにできますが、ヘッジファンドや機関投資家はそうはいきません。いずれ資金の均衡化を行います。これを『ポジションの解消』と言います。
ポジションが解消される、つまり持っているポジションの反対売買を行うと言うことになるため、相場の反転につながりやすいのです。
相場が良くなり買いポジションが増えた後にずっと上がらず調整が入るのは買いポジションを決済する調整が入るためです。相場のポジション状況を知っておくと相場反転時に利益を得られるチャンスが拡がります。
注文比率やポジション比率をリアルタイムに見れる業者
外為どっとコムでは会員向けに無料で通貨ペアごとの『売買注文比率』や『ポジション比率』を提供しています。
売買比率
ポジション比率
価格帯別オーダー比率(外為注文情報)
いずれも相場の状況を知る上での大事な情報ですが、国内FX会社で公開している業者は多くないため、もし注文比率・ポジション比率を知りたい方は外為どっとコムでの口座開設をオススメします。
情報展開のご協力をお願いします!
記事が役に立つと思ったらシェアして下さい
- □ 著者: 瓜生勝
【お得!】当サイト限定キャンペーン情報
当サイト限定で開催中のキャンペーン情報です。せっかくFXするならお得に口座開設しましょう♪
![]() |
|
---|---|
会社名 | キャンペーン・特典 |
みんなのFX 口座開設はこちら |
■最大53,000円キャッシュバック ⇒ 初回10万円以上を入金し、申込日から60日以内に5Lot以上の新規取引で3,000円キャッシュバック!さらに30Lot以上の新規取引で取引量に応じて最大50,000円キャッシュバック。 |
SBIFXトレード 口座開設はこちら |
■最大55,000円キャッシュバック ⇒ キャンペーン期間中に5万通貨以上の新規取引で5,000円キャッシュバック! また200万通貨以上の新規取引で取引量に応じて最大50,000円キャッシュバック。 |
DMM FX 口座開設はこちら |
■最大204,000円キャッシュバック&レポート ⇒ 口座開設完了日から3か月以内に1Lot新規取引でもれなく4,000円キャッシュバック+特別レポートプレゼント! さらに条件に応じた新規取引で200,000円キャッシュバック |
YJFX! ![]() 口座開設はこちら |
■最大31,000円キャッシュバック ⇒ 口座開設完了日から3か月以内に1万通貨の新規取引でもれなく4,000円キャッシュバック!さらに100万通貨以上の新規取引で取引量に応じて最大27,000円キャッシュバック |
外為どっとコム ![]() 口座開設はこちら |
■最大106,000円キャッシュバック※注_b2 ⇒ 口座開設の翌々月末までに1回10Lot以上の取引で3,000円のキャッシュバック!更にスマホアプリログインと初回入金で10万円以上でそれぞれ1,000円のキャッシュバック。また「マネ育FXスクール」のFX入門講座を受講し、理解度テストの合格とアンケートへの回答で1,000円のキャッシュバック。 |
ヒロセ通商 口座開設はこちら |
■最大54,000円キャッシュバック ⇒ 1万通貨以上の取引と専用フォームから申込で4,000円キャッシュバック!さらに1万円以上を入金し英ポンド円を片道15万通貨以上取引で最大5万円のキャッシュバック |
当サイト掲載のFX会社について
- GMOクリック証券,
- SBIFXトレード,
- DMMFX,
- 外為どっとコム,
- YJFX!,
- みんなのFX,
- インヴァスト証券,
- ヒロセ通商,
- マネーパートナーズ,
- セントラル短資FX,
- LIGHT FX,
- サクソバンク証券,
- FXプライムbyGMO,
- FXブロードネット,
- JFX,
- 外為オンライン,
- 楽天FX
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されているFX会社のみをご紹介しております。
補足・但書
- ■全般
- ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
- ※注_z2: 原則固定の適用対象外
- ■GMOクリック証券
- ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2012年1月~2019年12月)
- ※注_a2: 【対象期間】2020年10月12日(月) 14:00 ~ 2020年12月22日(火) 3:00 【時間帯】午前9:00~翌午前3:00
- ■外為どっとコム
- ※注_b1: 【対象期間】2021年2月1日(月)午後4時~2021年2月27日(土)午前1時 【時間帯】対象期間中の各営業日午後4時~翌午前1時
- ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設月から翌々月末まで
関連サイト
筆者が運営するFX比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!
・株の入門,ネット証券比較はこちら
・クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※株式は証券会社比較.tokyoの記事です。