このページの概要
- ● スワップとは,2つの通貨国の国債の間で生じる金利差のこと
- ● 米ドル円なら米国債と日本国債の金利差でスワップに影響する
- ● 同じ通貨でもFX会社によってスワップポイントが変わる

スワップポイントとは?
スワップポイントとは”スワップポイント”または単に”スワップ”と呼ばれ、2国間の通貨を売買するFX取引において金利の高い通貨と金利の低い通貨の間で生じる金利差を言います。高金利通貨を買い建てる場合にはスワップポイントを受け取ることができますが、逆に高金利通貨を売り建てる場合にはスワップポイントを支払う必要があります。
FX投資では「安いときに買って高いときに売る」、いわゆる売買差益が基本となりますが、スワップポイントは売買差益以外に利益を得る唯一の方法です。
FXで得られるスワップポイントは、銀行預金の利息に似ているのですが、預金利息が受取れるのは年に数回のみ。しかし、スワップは、ポジションを保有している間は毎日受け取れます。 ポジションとは?
スワップポイントのメリット
では、具体的にスワップポイントにはどのようなメリットがあるのか、以下で詳しく説明します。
通貨ペアの金利差に応じてスワップポイントが貰える
スワップポイントを目的として売買される人気通貨の一つがトルコリラ(TRY)です。現在の政策金利は10.25%、同じくスワップ運用として人気の通貨メキシコペソ(MXN)の金利は今では4.25%となっています。世界各国の風潮では低金利が主流となっている今、高金利としてトルコリラの人気が高いことも頷けます。
同じ通貨ペアでもFX会社によってスワップポイントが変わる
仮にトルコリラを買い、低金利の代名詞的存在である日本円(JPY)を売ると、毎日どれほどのスワップポイントを受取ることができるでしょうか?
例えば、2020年10月13日時点 トルコリラ/円(TRY/JPY)のスワップポイントは外為オンラインで9円/1万通貨、YJFX!で17円/1万通貨、インヴァスト証券では5円/1万通貨となっています。(※毎日変動有り)
またFX会社のスワップポイント差を利用して同じ通貨ペアで売買を行い差益を狙う 『スワップポイントのサヤ取り』 と言う取引手法も存在します。低リスクで利益を得られる方法で初心者にもオススメですよ♪ スワップポイントのサヤ取りとは?
主要通貨ペアのスワップポイント一覧
通貨別のスワップポイント | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
会社名 | 買い or 売り | 米ドル円 | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 | NZドル円 | ランド円 |
GMOクリック証券 |
買いswap | 2円 | -11円 | 1円 | 3円 | 3円 | 60円 |
売りswap | -5円 | 8円 | -4円 | -6円 | -6円 | -90円 | |
YJFX! |
買いswap | 7円 | -23円 | 1円 | 0円 | 1円 | 50円 |
売りswap | -22円 | 8円 | -16円 | -15円 | -16円 | -200円 | |
DMM FX |
買いswap | 7円 | -11円 | 8円 | 6円 | 3円 | 50円 |
売りswap | -10円 | 8円 | -11円 | -9円 | -6円 | -80円 | |
外為どっとコム |
買いswap | 7円 | -28円 | 1円 | 1円 | 0円 | 50円 |
売りswap | -32円 | 8円 | -26円 | -21円 | -20円 | -150円 | |
ヒロセ通商 |
買いswap | 2円 | -60円 | 1円 | 5円 | 3円 | 60円 |
売りswap | -83円 | 0円 | -90円 | -60円 | -58円 | -160円 | |
SBI FX |
買いswap | 8円 | -13円 | 6円 | 4円 | 2円 | 60円 |
売りswap | -12円 | 10円 | -9円 | -7円 | -5円 | -80円 | |
外為オンライン |
買いswap | 5円 | -30円 | 5円 | 5円 | 0円 | 50円 |
売りswap | -40円 | 0円 | -35円 | -40円 | -30円 | -150円 | |
FXブロードネット |
買いswap | 4円 | -35円 | 1円 | 1円 | 1円 | 40円 |
売りswap | -40円 | 1円 | -36円 | -38円 | -37円 | -160円 | |
FXプライムbyGMO |
買いswap | 3円 | -18円 | 5円 | 2円 | 1円 | 70円 |
売りswap | -18円 | 3円 | -20円 | -17円 | -16円 | -70円 | |
JFX |
買いswap | 2円 | -60円 | 1円 | 5円 | 3円 | 60円 |
売りswap | -83円 | 0円 | -90円 | -60円 | -58円 | -160円 | |
みんなのFX |
買いswap | 7円 | -3円 | 10円 | 5円 | 2円 | 100円 |
売りswap | -9円 | 3円 | -10円 | -5円 | -2円 | -55円 | |
マネーパートナーズ |
買いswap | 1円 | -28円 | 2円 | 1円 | 1円 | 10円 |
売りswap | -26円 | 3円 | -27円 | -31円 | -16円 | -160円 | |
セントラル短資FX |
買いswap | 10円 | -8円 | 1円 | 5円 | 0円 | 20円 |
売りswap | -90円 | -22円 | -21円 | -65円 | -15円 | -220円 | |
インヴァスト証券 |
買いswap | 3円 | -32円 | 2円 | 1円 | 1円 | 20円 |
売りswap | -33円 | 2円 | -62円 | -55円 | -55円 | -120円 | |
LIGHT FX |
買いswap | 7円 | -3円 | 10円 | 5円 | 2円 | 71円 |
売りswap | -9円 | 3円 | -10円 | -5円 | -2円 | -71円 |

トルコリラ/円やメキシコペソ/円、南アフリカランド/円のスワップ運用ならLIGHT FXがオススメだよ!
このように『同じ通貨のスワップポイントはFX会社によって違う』ため、スワップポイントが高いFX会社で取引するほうが断然お得になります。 スワップポイントが高いオススメFX口座ランキング
スワップポイントは毎日貰える
スワップポイントは土日祝を除き原則 毎日もらえますので、仮に1日100円のスワップポイントが貰えるFX会社で1万通貨買って1年間スワップが変わらなかった場合『 100円/1日×365日 = 36,500円/年 』が貰える計算になります。 スワップポイントの計算方法
国の政策金利は時々変動することがありますので、金利が下がると得られるスワップも下がるという「金利リスク」があるのは確かですが、それでも銀行預金金利よりはるかに高い金利で資産運用できるのは間違いありません。
スワップポイントのデメリット
上記でスワップポイントのメリットをお伝えしましたが、必ずしもメリットばかりではありません。続いてスワップポイントのデメリットについて説明します。
スワップポイントは毎日変動する
国内のFX会社はスプレッドは原則固定にしている業者がほとんどですが、スワップポイントは基本 毎日変動します。 参考:FX会社別のスプレッド比較一覧
これは各国の政策金利が変わるためでは無く、インターバンク内のスワップ価格が日々変動するためです。ただ、公表はしていませんが”高スワップを提供するFX会社”をアピールするためにスワップポイントを固定に近い形で提供している業者もあります。
その代表的な企業が LIGHT FX です。
豪ドル円 ・ トルコリラ円 ・ メキシコペソ円 ・ 南アフリカランド円などの高金利通貨である一定期間(1週間~数週間程度)、同じスワップポイントを提供することが多いのでスワップポイント狙いのトレーダーには、まず持って欲しい口座です。
スワップポイントはマイナスになることがある

FXでは必ず一つの通貨ペアに対して買った場合に付く「買いスワップ」と売った場合に付く「売りスワップ」があります。 ※上図の赤枠は買いスワップ、青枠は売りスワップを示しています。
上図を見て頂くとわかりますが、買いスワップでは必ずプラス、売りスワップでは必ずマイナス、になるわけでは無く通貨ペアによって違います。
基本的な考え方としては、以下のようになります。
- ■ スワップポイントが”プラス”になるケース
- 1.「高金利通貨/低金利通貨(例:南アフリカランド/円)」の買建て
- 2.『低金利通貨/高金利通貨(例:ユーロ/米ドル)』の売建て
- ■ スワップポイントが”マイナス”になるケース
- 3.『低金利通貨/高金利通貨(例:ユーロ/米ドル)』の買建て
- 4.「高金利通貨/低金利通貨(例:南アフリカランド/円)」の売建て
もし、スワップポイントの利益を狙ってFXをしようと思っている方は必ずスワップポイントが”プラス”になるケースで取引する必要があります。 スワップポイントがマイナスになる理由
スワップポイントに関するQ&A

スワップポイントは土日も貰えるのですか?
「スワップポイントは毎日貰える」でご説明した通り、スワップポイントは1年間で365日分 受け取ることができますが、土日はどのFX会社でもスワップポイントが付与されません。
実は土日分のスワップポイントは平日のいずれかの曜日にまとめて付与されます。
- (例) GMOクリック証券のある週の付与タイミング
- - 月曜日: 1日分
- - 火曜日: 1日分
- - 水曜日: 3日分 ※原則水曜日に土日分のスワップ付与
- - 木曜日: 1日分
- - 金曜日: 1日分
- - 土曜日: 0日分 (スワップの付与なし)
- - 日曜日: 0日分 (スワップの付与なし)
土日分のスワップポイントの付与日はFX会社によって違います。
どのFX会社が何曜日に土日のスワップポイントを付与しているかは↓にまとめていますのでご参考ください。
参考:FX会社別:土日分のスワップポイント付与日
スワップポイントに税金はかかりますか?(確定申告は必要?)
はい、為替差益と同様にスワップポイントの利益は課税対象となります。
原則として為替差益とスワップ益の合計が20万円を超えると確定申告をする必要があります。
参考:FXの確定申告_時期や申告方法・必要書類をQ&Aで回答
なお、基本には「1月始めから12月末までに ”決済した” 売買益 及び スワップ金利」が利益の対象になるのですが、一部のFX会社では保有ポジションのスワップポイントでも課税される場合がありますのでご注意ください。
スワップポイントで稼ぐなら「どの通貨ペア」がオススメですか?
前述の通りスワップポイントは「通貨ペアの金利差」に応じて大まかな金額が変わりますので高金利通貨と低金利通貨の組み合わせの通貨ペアを選ぶ必要があります。
具体例で言うとクロス円では トルコリラ/円、 メキシコペソ/円、 南アフリカランド/円 などが高スワップポイントが貰える通貨ペアとして人気です。 スワップポイントで稼ぐのにオススメの通貨
スワップポイントで稼ぐなら「どのFX会社」がオススメですか?
「同じ通貨ペアでもFX会社によってスワップポイントが変わる」で説明しましたが、同じ通貨ペアでもFX会社によってスワップポイントは大きく違います。インターバンク(カバー取引先)が違うと言うのも理由の一つですが、スワップポイントからどのぐらい利益を取るのか、(FX会社側の)利益率が違うことが大きな理由だと推察されます。
スワップポイントで稼ぐなら、高いスワップポイントを付与してくれるFX会社を選びましょう。当サイトでご紹介しているFX会社ではLIGHTFXは比較的 高いスワップポイントを提供してくれているためオススメできます。 最新のスワップおすすめランキングはこちら