約定力の違い
このページの概要
- ● スリッページはFX業者によって違う
- ● スリッページが発生しにくいFX会社を探す方法は以下の2つ
詳しく解説
スリッページが起こる主な要因は, FX各社のシステムやサーバーが関係していますが, FX会社が採用するシステムは各社違うものですから スリッページが発生する頻度も違ければ スリッページ幅も変わってきます。
ポジションを長期で保有するような投資スタイルの場合, スリッページを意識する必要はあまりありませんが, スキャルピングやデイトレードと言った短期トレードの場合は取引回数が多いため, スリッページが大きく損益に影響します。
※参考:通貨別の年間取引コストの目安
またスリッページが頻繁に起こればストレスがたまります。 ストレスフリーの取引をするためには, システム力・約定力の強いFX会社を選択することが必要不可欠でしょう。
※参考:スリッページ(約定力)が強いFX会社はどこですか?
とは言え, スリッページが発生しない会社は皆無に等しいのが現実です。
そこでスリッページ対策方法として紹介したいのは「1.カバー先が多いFX会社を選ぶ」と「2.複数のFX口座を開設し比較検討する」ことの2点です。
スリッページ対策1: カバー先が多いFX会社を探す
FX会社には投資家からの注文をカバー先と言う注文の受けてに流しています。
スリッページはレートに表示されている価格の注文が入らずに別のレートの注文で約定されるときに発生するものですが, カバー先が多いFX会社の方が需給上, 表示レートで約定される確率が上がるということです。
実際には「2.複数のFX口座を開設し比較検討する」の方が確実ではあるものの,検証が難しいため,1.の方法を検討するのも一つの手です。なお, FX会社のカバー先一覧は↓で確認できます。
https://fx比較.tokyo/and-cover-transactions/
スリッページ対策2: 複数のFX口座を開設し比較する
これが一番確実です。
ちなみに 複数口座開設しなくても, デモ口座 でスリッページの頻度を比較検討すれば良いのでは? ,と考えている方がいるようですが それは有効な方法ではありません。 複数の口座を開設するメリット・デメリット
デモ口座はあくまでもデモ口座であり、リアル口座とは全く別物の仮想口座に過ぎません。仮想口座でスリッページがどの程度か比較検討は無理でしょう。
ですから, 複数のFX口座を開設し 実際に取引することでスリッページの有無や頻度を比較検討することをオススメします。 もし 某FX口座でのスリッページが気になるようでしたら, 他のFX口座に乗り換えて取引する。 是非この方法でスリッページが少ないFX口座を探し当てて下さい。 FX会社の比較・ランキングはこちら