
スキャルピングって初心者でもできるってホント?

通常のFX取引はニュースやその他情報から、今後の為替通貨の値動きを予想する投資スタイルが主ですが、そこには「経済・政治・金融」など為替市場に影響を与える幅広い知識(いわゆるファンダメンタルズの知識)が必要になるため、全てを理解するのは簡単な話ではありません。
一方 短期的な値動きで利益を上げるスキャルピングの場合、数分~1時間程度しかポジションを保有しないため、以下の点で初心者向きと言えます。
- ・ファンダメンタルズの影響を受けにくい
- ・損失も限定される
ただ「スキャルピングなら何も知識はいらないのか?」と言われればもちろん違います。
次にスキャルピング取引をする上で必要な知識やサービスについて説明します。
スキャルピング取引に重要な3つのポイント
新規取引から決済まで数秒~数分単位で完了し, それを複数回繰り返すスキャルピング取引で重要なのは「コスト(取引手数料・スプレッド)」+「スピード」です。 ただ, それだけ言われてもピンと来ないと思います。
では、スキャルピングに必要なものは具体的に何か?、スキャルピング向きのサービスとは何か?、FX比較.tokyoでは以下の3項目をピックアップしました。
では、なぜ上の項目がスキャルピングでポイントとなるのかを順に説明した上でおすすめのFX会社を比べてみます。
ポイント1:手数料・スプレッド

スキャルピングは1日数回~数十回、場合により数百回の取引を行う投資手法ですので取引手数料が多くかかります。
1回あたりの利益も薄利になることがトレード手法のため、どれだけコストを抑えられるか、は非常に重要です。
そのためFX会社の実質的な手数料に当たるスプレッドがポイントとなるわけです。 関連:FX会社のスプレッド比較一覧
ポイント2:為替ニュース

取引を重ねて数で利益を確保するスキャルピングでは一つの情報漏れが致命傷になる可能性があります。そのため、できるだけ情報が多いFX会社、特にタイムリーな為替ニュースを提供してくれるFX会社選びが必須となります。
値動きが激しい経済指標発表時などに外為ニュースの重要度が増すと言うことです。 関連:外国為替のニュース比較
ポイント3:高機能トレーディングツール

短期トレードに慣ればなるほど触れる機会の多い取引ツールは大事になります。特に重要視したいのは「テクニカル」「スピード注文」「自動利確・損切り設定」の3項目です。なぜ重要なのか、一言コメントでェ竃セします。
【テクニカル】
・テクニカルは短期的なトレンドやサポートラインを理解するのに役に立ちます。スキャルピングでは少なくてもトレンド系1種類、オシレーター系1種類は使える必要があります。
【スピード注文】
・言わずもがなですが, スピード注文・ワンクリック注文のような1回のクリックで注文できる機能は スキャルパーには必須アイテム です。
【自動利確・自動損切り設定】
・中長期トレードではほとんど意味のない自動利確・自動損切りの設定ですが、ことスキャルピングにおいてはスピード注文に自動決済機能があるか無いかはFX会社を選ぶ上での重要選択項目です。
なお、スキャルピングはパソコン用の取引ツールが無いと難しいと言う前提で当比較ではPCトレーディングツールの機能を前提に比較しています。 関連:PC用の取引ツール比較
スキャルピング・デイトレおすすめランキング

上の3つのポイントを元にスキャルピングやデイトレードにオススメの業者TOP5をご紹介します。 FX会社のスキャルピング向けサービス一覧はこちら
スキャル・デイトレのおすすめ業者TOP5
スプレッドや注文機能などまさにスキャル向け!
評価ポイント
スキャルならここ!
米ドル円スプレッドはなんと0.1銭!(注_z1,a2)スプレッド・ニュース・取引ツールなど、いずれも高スペックで提供している日本を代表するFX会社。スキャルピング・デイトレードなら外せません!
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 |
---|---|---|
0.1銭 ※注_z1,a2 |
0.3銭 ※注_z1,a2 |
0.4銭 ※注_z1,a2 |
ニュース配信種類 | ||
Market Win24, ダウ・ジョーンズ, Klug(クルーク) | ||
テクニカル | スピード注文 | 利食・損切 |
38種類 | ◎ (全面注文) | ◯ |
30代男性のクチコミ評価
豊富な情報を発信しており, よくニュースを読んでいる。取引ツールは素晴らしい, 日本一番使いやすいかも。 スマホアプリのチャートは非常に完成度が高い。
30代男性のクチコミ評価
自動ログインで速攻発注。決済もワンタップ。チャート表示切り替えもワンタップ。とにかく使いやすい、オススメです。

スキャルパー向けサービスが充実しています!
スキャルピングで利用のトレーダー多数!
評価ポイント
キャンペーンも◎
低スプレッドはもちろん使いやすいチャート分析ソフトも用意。更に取引量に応じてのキャンペーンで食品やキャッシュバックも魅力! スキャルピング利用の投資家も多く, オススメの1社です!
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 |
---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.6銭 |
ニュース種類 | ||
FX-wave, Klug(クルーク) | ||
テクニカル | スピード注文 | 利食・損切 |
29種類 | ◯ | ◯ |
20代男性のクチコミ評価
ツールやチャートは個人的な好みもあるだろうが, いままで使ってきたFX業者の中では 一番使いやすいと思っています。 また取引量が増えることでキャッシュバックや食品がもらえるキャンペーンもあるので, スキャルピングを楽しみたい方には向いていると思います。
低スプレッド+プロも唸なるトレードツールが魅力!
評価ポイント
PayPayも貯まる!
低スプレッドも魅力の1つですが, 何と言っても保有ポジションを全て決済する「全決済」機能がスキャルピング・デイトレード向き。取引に応じてPayPay(または現金)が貰える点もGood!
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 |
---|---|---|
0.2銭 | 0.5銭 | 0.7銭 |
ニュース種類 | ||
FXi24 | ||
テクニカル | スピード注文 | 利食・損切 |
32種類 | ◯ | ◎ (全決済) |
30代女性のクチコミ評価
ワンタッチ注文がとにかく便利! もうこの機能だけで注文はパーフェクトです! そしてニュースも見やすいのは 私的にはポイントが高いです。
40代女性のクチコミ評価
スプレッド(手数料)も低くアプリなどに素早く対応してくれるため, 色々試しましたが結果YJFX!に戻ってきてしまう。
プロスキャルパーも愛用!
評価ポイント
連打で約定できる!
スプレッドはやや広めですが、約定力ならFXプライムbyGMOは外せません!注文から約定までの間にリードタイム(待ち時間)が無いのはスキャルピングにとって大きな武器!多くのプロトレーダーが愛用していることがその裏付けとも言えます。
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 |
---|---|---|
0.3銭 | 0.6銭 | 0.9銭 |
ニュース種類 | ||
FXi24, Market-Win24 | ||
テクニカル | スピード注文 | 利食・損切 |
14種類 | ◯ | × |
20代男性のクチコミ評価
公式ページでも約定力をアピールされているように、実際にトレードしている中で約定までのスピード感はさすがと言わざる負えません。また1,000通貨から取引できるため, 初心者の方でも安心して使っていただけます。数あるFX業者の中でも口座開設すべき業者の一つかと思います。
スキャルピング向きのFX会社サービスを比べる

続いて, これまで定義したスキャルピングに必要な項目をFX会社が提供しているかどうか比較してみたいと思います。 スキャル・デイトレ向き会社ランキングはこちら
私はスキャルピングをする上でのポイントを上記に書きましたが、その他にも比較項目はあるかもしれません。FX比較.tokyoではこのページ以外でも様々な比較を準備していますので興味をもった比較項目があればご覧くださいませ~
スキャルピング向けサービス比較一覧
会社名 | 手数料・スプレッド | ニュース 配信会社 |
取引ツール(PC) | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 | テクニカル | スピード注文 | 自動利食 ・損切 |
||
GMOクリック証券 |
0.1銭 ※注_z1,a2 |
0.3銭 ※注_z1,a2 |
0.4銭 ※注_z1,a2 |
3社 | 38種類 | ◎ 前面注文 |
◯ |
YJFX! |
0.2銭 ※注_z1 |
0.5銭 ※注_z1 |
0.7銭 ※注_z1 |
1社 | 32種類 | ◯ | ◎ 全決済アリ |
ヒロセ通商 |
0.2銭 ※注_z1 |
0.4銭 ※注_z1 |
0.6銭 ※注_z1 |
2社 | 27種類 | ◯ | ◯ |
外為どっとコム |
0.1銭 ※注_z1,b1 |
0.3銭 ※注_z1,b1 |
0.4銭 ※注_z1,b1 |
4社 | 17種類 | ◯ | ◯ |
DMM FX |
0.1銭 ※注_z1 |
0.3銭 ※注_z1 |
0.4銭 ※注_z1 |
1社 | 29種類 | ◯ | ◯ |
JFX |
0.2銭 ※注_z1 |
0.4銭 ※注_z1 |
0.6銭 ※注_z1 |
2社 | 36種類 | ◯ | ◯ |
みんなのFX |
0.1銭 ※注_z1 |
0.4銭 ※注_z1 |
0.6銭 ※注_z1 |
2社 | 20種類 | ◯ | ◯ |
外為オンライン |
1.0銭 ※注_z1 |
2.0銭 ※注_z1 |
3.0銭 ※注_z1 |
3社 | 26種類 | ◯ | × |
FXブロードネット |
0.2銭 ※注_z1 |
0.5銭 ※注_z1 |
0.6銭 ※注_z1 |
2社 | 26種類 | ◯ | ◯ |
FXプライムbyGMO |
0.3銭 ※注_z1 |
0.6銭 ※注_z1 |
0.9銭 ※注_z1 |
2社 | 14種類 | ◯ | × |
マネーパートナーズ |
0.3銭 ※注_z1 |
0.4銭 ※注_z1 |
0.6銭 ※注_z1 |
3社 | 26種類 | ◯ | ◯ |
スキャルピング取引の実質手数料
スキャルピング向けのサービス一覧を表にしましたが, 次にスキャルピング取引をする上で最も気になるスプレッドを深堀して実質の手数料を出してみたいと思います。
以下の一覧は米ドル円, ユーロ円, 豪ドル円 を1万通貨で それぞれ2,500回取引した場合の実質手数料になります。 2,500回取引にしたのは各通貨を 1日10回程度トレードした場合の1年間の取引総数をイメージしています。
「スキャルピング取引した1年間の概算手数料」としてご覧ください。
スキャルピング取引の実質コスト(※1) | |||
---|---|---|---|
取引会社名 | 米ドル円 | ユーロ円 | 豪ドル円 |
GMOクリック証券 |
2.5 万円 | 7.5 万円 | 10.0 万円 |
YJFX! |
5.0 万円 | 12.5 万円 | 17.5 万円 |
ヒロセ通商 |
5.0 万円 | 10.0 万円 | 15.0 万円 |
外為どっとコム |
2.5 万円 | 7.5 万円 | 10.0 万円 |
DMM FX |
2.5 万円 | 7.5 万円 | 10.0 万円 |
JFX |
5.0 万円 | 10.0 万円 | 15.0 万円 |
みんなのFX |
2.5 万円 | 10.0 万円 | 15.0 万円 |
外為オンライン |
25 万円 | 50 万円 | 75 万円 |
FXブロードネット |
5.0 万円 | 12.5 万円 | 15.0 万円 |
FXプライムbyGMO |
7.5 万円 | 15.0 万円 | 22.5 万円 |
マネーパートナーズ |
7.5 万円 | 10.0 万円 | 15.0 万円 |
「スキャルピングするならここ」なオススメ1社
GMOクリック証券
最後に「このサービスはどう見てもスキャルパー向け!」と思うおすすめサービスをご紹介します。
1つ目は「 GMOクリック証券のはっちゅう君FX 」です。
↑のリンクに詳細に記載していますのでここでは多くは語りませんがオススメです!
スキャルピングをするなら一度お試下さいませ!
参考:GMOクリック証券の口コミ(一部)
40代女性のクチコミ
・ 利用者の評価:★★★★☆(4.0/5.0)
スプレッドの狭さ や スリッページ で嫌な思いをしたこともなく, デイトレーダー生活の後半では ずっとGMOクリック証券のみを使っていました。大手証券会社で信用できるし, さまざまな キャンペーン もありますので 投資を始めるなら作っておいて損はない口座です。
30代男性のクチコミ
・ 利用者の評価:★★★★★(4.5/5.0)
ワンクリックでの発注画面もすごい良いです。クリック証券はスプレッド(手数料)も狭いし機能も充実、最強なんじゃないですかね。チャートもニュースとセットで見やすくて良いですよ!
スキャルピングのQ&A(よくある質問)

スキャルピングを禁止しているFX会社はありますか?
あります。各社の交付書面などで「短期売買の禁止」を謳っている会社がそれに当たります。
DMMFXでは店頭外国為替証拠金取引(DMM FX)約款の禁止事項で「短時間での注文を繰り返し行う行為」を上げており、スキャルピングを禁止しているとみなすことができます。
また、SBIFXトレードの外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面には「短時間に、頻繁に行われる注文及び取引であって、他のお客様又は当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼすと認められる注文」と言う記述があるため、スキャルピングを制限している模様です。
両社ともスプレッドランキングの上位業者ですので、スキャルピング口座として活用したくなる気持ちはわかりますが、上記のような禁止事項があるため、スキャルピング口座として利用しないことをオススメします。
もしスキャルピングを禁止している業者でスキャルピングを行った場合、最悪 口座を凍結されますので、必ず取引前に交付書面等でご確認ください。
スキャルピングOKな業者はどこですか?
先ほどの質問(スキャルピングを禁止しているFX会社はありますか?)とは真逆になりますが、公式サイトで堂々と”スキャルピングOK!”と公言している業者もあります。FX比較.tokyoのご紹介しているFX会社の中では以下の3社が公式サイトでスキャルピングOKを謳っています。
もちろん公言していない先でもスキャルピングできる業者もありますが、こうやって書いてくれている業者なら安心して短期トレードができますよね♪
スキャルピングで勝てないのですが・・
スキャルピングで勝てない理由には以下のようなものがあります。
スキャルピングで勝てない理由1:感覚で取引している(投資ルールがない)
取引回数(試行回数)が多いスキャルピングにとって取引ルールは欠かせないものです。
ルールを持たず感覚でスキャルピング取引をしてしまうと
「なぜ勝てたのか?」も
「なぜ負けたのか?」もわからず、
取引回数を重ねれば重ねるほど負ける可能性が上がります。
スキャルピングをこれから始める方もまずは投資ルールを確立してから始めましょう!
スキャルピングで勝てない理由2:資金管理のミス
スキャルピングは「細かいトレードで小さな利益を積み重ねる」ことが前提となりますので、大きなお損失を被るとそれだけで取引スタイルとして破綻してしまいます。
可能であれば”取引額は一律”、取引額を増やすにしても”投資ルールに基づいて”、これを忘れないようにしましょう
スキャルピングで勝てない理由3:スキャルピング向きのFX会社ではない
再三お話していますが、スキャルピングに適したFX会社で取引をすることも非常に重要です。スプレッド(手数料)によって損益ラインがかわりますし、ツールやアプリの性能によって勝率に影響が出る可能性が上がります。
(詳しくは「スキャルピングに重要な3つのポイント」をご覧ください)
スキャルピングランキングでも短期取引に適したサービスを提供するFX会社をご紹介していますので、そちらもぜひご覧くださいね♪
スキャルピングを始めるコツを教えてください
まず、上昇トレンド・下降トレンド・もみ合い状態(トレンドなし)、3パターンのトレードルールを考えてみましょう。
- 例: ◯◯移動平均に近づいたら買いor売り
- 例: 一目均衡表の◯◯線をタッチしたら買いor売り
- 例: トレンドラインをタッチしたら買いor売り
- 例: ADXが〇〇を超えたら様子見
- などなど・・
状態に合わせて取引ルールを考えて最初は少ない資金で試してみる、と言う流れで取引1回あたりの期待値を出してみましょう。ある程度、勝てるルールがわかって来たら後はルールに合わせて淡々と取引を行うだけです。
あとコツとは違うかも知れませんが、スキャルピングはテクニカル分析ができたほうが有利ですので高機能なチャート分析ソフトを使いましょう。 おすすめチャートランキング
スマホでスキャルピングをするのにオススメ業者は?
スマホでスキャルピングトレードする場合、「優れたテクニカル分析ができる」「トレンドラインが引ける」などのスマホアプリを用意しているFX会社でトレードすることをオススメします。
具体的にはYJFX!の「CymoFX」 や GMOクリック証券の「GMOクリックFXネオ」は両方の条件を満たしたスマホアプリですのでオススメです。 GMOクリック証券のスマホアプリ