このページの概要
- ● 通知サービスが充実しているスマホアプリがサラリーマン向け
- ● GMOクリック証券のスマホアプリがオススメ

詳しく解説
サラリーマンは取引画面を頻繁に見ることができない、パソコンのような大画面で取引できない、というデメリットがありますので、そのデメリットに対応できるスマホアプリが不可欠となります。
取引画面を頻繁に見ることができなくても、自分が設定するレートに達した時に通知してくれるサービスがあるなら、取引画面を見ていなくてもレートの動きを掴むことができます。
また、スマホ画面はパソコン画面と比べるとどうしても小さいものですが、そんな小さな画面でもパソコンの取引画面と遜色ないテクニカルチャートを見ることができたとしたら、テクニカル分析をしながらの取引も可能になります。
以上の条件2点をクリアしているスマホアプリを挙げるとしたら、GMOクリック証券のスマホアプリ(GMOクリックFXネオ)がベストかと思います。

GMOクリックFXネオのメイン画面
GMOクリック証券のスマホアプリは、「価格通知アラート」「経済指標通知アラート」を兼ね備えており、チャートは見やすく、テクニカルチャートは13種類と充実し、注文機能も高機能だと評判です。 関連:GMOクリック証券のスマホアプリ
以下、GMOクリック証券のスマホアプリを使っている会社員の方のクチコミです。
20代女性のクチコミ
・ 利用者の評価:★★★★☆(4.0/5.0)
会社員ですのでスマホでの取引が主流なのですが、GMOクリック証券はスマホツールも使いやすくて重宝してます。レートやチャートの基本機能はもちろん経済カレンダーやニュースなどひと通り揃っていますよ。
※1件を掲載 (全135件中)
⇒ 「GMOクリック証券のクチコミ・評判」をもっと見る
また 外貨ex byGMO のスマホアプリ「iPhone cymo」 「Android cymo」もオススメです。

外貨ex byGMOのiPhoneサイモ
シックな黒基調デザインでチャートも見やすく、テクニカル指標もトレンド系・オシレータ系とも種類豊富です。トレンド系・オシレータ系はそれぞれ1種類を同時に表示できる点もメリットで各テクニカルの数値設定ももちろんできます。
またiPhone、アンドロイド以外の端末用にも専用アプリを用意している点も外貨ex byGMOの強みの一つです。
※詳細は「スマートフォンアプリ比較」をご覧ください。
その他のFX会社も見どころがあるスマホアプリを提供していますし、スマホアプリ自体まだまだ発展途上でこれからどんどん新しい機能が出てくると思います。 当サイト「FX比較.tokyo」 でも面白そうなスマホアプリを発見しましたらどんどん更新していきますね!