YJFX!(ワイジェイFX)
安心のヤフーグループ

YJFX!の評価 | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | |
スプレッド (手数料) |
米ドル円 | 0.2銭 |
ユーロ円 | 0.5銭 | |
スワップ (9/15調査) |
米ドル円 | 8円/日 |
NZドル円 | 3円/日 | |
取引通貨 | 通貨ペア数 | 24通貨ペア |
取引単位 | 1,000通貨~ | |
口座数 (2020年11月時点) | 401,832口座 (先月比:+3,259) |
|
FX総合比較ランキング | 5位 | |
スマホアプリランキング | 2位 |
YJFX! (外貨ex) の 評価ポイント

1,000通貨から 取引可能で PayPayも貯まる!
YJFX!は1,000通貨からFX取引が可能です。
資金の少ない方でも 気軽にFXを初めれる のは助かります。
またYahoo-IDを連携すると PayPay(or現金)が貰えるお得なサービス もあります。せっかく FX取引をするのなら 嬉しい特典がある FX会社の方が良いですね。
特に新規口座開設する方には 「 はじめてのログイン 」「 ID連携 」「 初めての入金 」「 初めての取引 」に応じてポイントが付与されますので大変お得です!
スワップポイントの高さ , 高金利通貨 がオススメ!
スプレッド と肩を並べる FXの比較ポイント である スワップポイント (スワップ金利) ですが YJFX!の豪ドル円 , 南アフリカランド円 は業界屈指と評判です。
FX会社別のスワップ比較はこちら
元々、銀行の外貨預金と比べて FX業者のスワップポイントはかなり高く 、更にレバレッジを効かせる事によって 銀行外貨預金とは比べものにならないほど 高い金利を貰えますが、その FX業者のなかでもYJFX!はトップクラス です。
スワップ運用派のトレーダーからも評価が高いポイントです。
ちなみに レバレッジを25倍に効かせた状態で 南アフリカランド を 1年間運用すると 47,450円のスワップ金利 を受け取ることができます。
南アフリカランド円 10万通貨の必要証拠金が 約34,000円(2018年7月時点) ですからなんと 1年で140%の年利 となります。 これはものすごい金利です!
正直、どの銀行の外貨預金より YJFX!で取引したほうが 手数料も スプレッドも スワップ金利も レバレッジも 含めて お得であることが確実です。 外貨預金されている方はぜひ YJFX!の口座開設 をご検討下さい。
iPhone , iPad , アンドロイド , タブレット用に 専用アプリ「 Cymo 」を準備
YJFX!は FX比較.tokyo で調査・比較している FX会社の中で 現時点で唯一 iPhone , iPad , アンドロイド , タブレット向けに それぞれ専用アプリを提供するほど スマートフォン向けの アプリ開発に力を入れています。
内容的にも 注文系 から チャート系 , 入出金 なども含めて デスクトップツール並みの 完成度の高さを誇り, その全てが使いやすいように考えられた作りになっています。

当サイトの スマートフォンランキング でも1位になっていますが、 実際に 全社のスマートフォンアプリを使ってみた人間としても YJFX!のスマホアプリ が一番使いやすくて便利 だと言うことに 異論はありません。
スマホアプリのおすすめランキングはこちら
【超おすすめ】外貨両替するなら外貨ex「現受・現渡」で口座開設
海外旅行をしている方に ぜひご紹介したいのが 外貨ex の「 現受 ・ 現渡 」サービスです。
通常は 銀行 or 空港 の両替所で 外貨両替を行っている と思いますが、 全く同じことが YJFX!の外貨ex では出来ちゃうのです。 それも FXと同じ手数料無料 極小のスプレッド で!
例えば1万米ドルを両替する場合、 銀行でも 両替所でも 3万円前後の手数料が かかります。 更に スプレッドも FX業者の提示スプレッドよりも かなり広いことで有名です。
一方、外貨exの「現受・現渡」ですと 1万米ドルでも手数料0円+スプレッド30円と格安になります。 その差は何と 29,960円!(1万ドルを両替した場合) 銀行や両替所で両替するのが馬鹿らしくなるほどですね。
※外貨出金手数料:1,500円/1回がかかります
海外旅行でパーッと気分転換するために貯めたお金なのですから, 外貨exで賢く両替して浮いた手数料分を自分のために使いましょう!
現受・現渡サービス詳細はこちら
YJFX! : その他の おすすめポイント
世界的 シストレツール「 メタトレーダー 」を 低スプレッドで提供
YJFX! は世界で恐らく1番使われている システムトレード自動売買ツールである「 メタトレーダー(MT4) 」を かなりの低スプレッドで提供しているところも ポイントです。 シストレ自動売買ツールおすすめランキング
メタトレーダーは 自動売買機能 も準備しており スキャルピング に代表されるような 超短期売買の比率 も非常に多い状況ですので スプレッドが安い と言う点は とてもとても重要なポイント だと思います。
※参考:自動売買とは?
当然, メタトレーダーの口座開設 も 口座維持費用 , 取引手数料は無料 ですので 口座開設 されてみてはいかがでしょうか?
【2015年5月追記】 YJFX!では2015年3月13日でメタトレーダー (MT4) のサービスを終了し、5月より 新たなシステムトレード 『 トレードコレクター 』を開始しました。 (『トレードコレクター』の詳細はこちら)
【2016年8月追記】 YJFX!では 2016年7月より, 発注機能を除いた分析専用ツール「MT4チャート」として復活させました。 詳しくは公式のお知らせをご覧ください。
【2017年7月追記】 YJFX!では 2017年7月21日でトレードコレクターのサービスを終了しました。 詳しくは公式のお知らせをご覧ください。
バイナリーオプション 「 オプトレ! 」

YJFX!は ヨーロピアンタイプの バイナリーオプション取引 「 オプトレ! 」を 用意しています。
オプトレは ある一定の判定タイミングに6つ設定された 目標レートを上回っているか , 下回っているか を予想するスタイルです。
戦略的に面白いのが, 値動きが狭くても 広くても 勝負が出来る点で 個人的には どのタイミングで 高めのコール と 低めのプット を 狙えるかが オプトレの妙味かなと感じます。
YJFX!の口コミ/評判

個人投資家が YJFX! について どのような評価をしているのか, 当社が収集した YJFX!(ワイジェイFX)の口コミ・評判 を評価してみたいと思います。
- ・ 口コミ数:10件(全135件中)
- ・ 利用者の評価:★★★★☆(3.8/5.0)
総合力についての評判1
ネット証券に強み _30代男性のクチコミ
YJFX!と言うネット企業であるところに強みがあるのではないかと思い口座開設しました。 画面も見やすく非常に気に入っています。
総合力についての評判2
総合的にも使いやすい業者_30代男性のクチコミ
スプレッドも比較的狭いため, 取引しやすくキャンペーン等も頻繁に行われているのでお得感がある。 出金も最短当日中に行われるため, 資金移動がスムーズ。
スマホアプリの取引ツールも見やすく, かつ操作しやすいので便利である。 FXの他にもバイナリーオプションやMT4チャートなど, 様々なサービスを提供しているので, 総合的にも使いやすい業者だと思う。
スプレッドについての評判
結果 YJFX!に戻ってきてしまう_40代女性のクチコミ
スプレッド(手数料)も低くアプリなどに素早く対応してくれるため, 色々試しましたが結果YJFX!に戻ってきてしまう。
スワップ金利 についての 評判
スワップ狙いの取引はコツコツタイプにオススメ_20代女性のクチコミ
外貨預金の代わりに豪ドルを毎月積み立てています。 少しづつですが確実に資産が増えるのを実感できるのが良いですね。 スワップ狙いの取引はコツコツタイプの私に向いていると思っています。
現受サービスについての評判
両替が非常にお得になる_40代男性のクチコミ
取引画面等の使い勝手はまずまず。 スプレッドも他社と比較して遜色はない。
特筆すべきは現受のサービスがあり, 上手く利用すれば海外旅行で外貨が必要なときの両替が非常にお得になる。
●関連: YJFX!の両替サービス
ただ, メタトレーダーのプラットフォームを利用したサービスがなくなってしまったのが残念で仕方ない (当時はスプレッドが広く, あまり使い物にならなかったが・・・ 機会があれば復活を望みます)。
システムトレードについての評判
自動売買にまかせておける_40代男性のクチコミ
メタトレーダーをYJFX!で運用しています。 スプレッド(手数料)も安くて大変助かってます。 取引は自動売買にまかせておけるので仕事や趣味も充実できてます。
(補足)
YJFX!ではメタトレーダーの提供を2015年5月に終了し、2016年7月より「MT4チャート」のサービスを開始しました。
スマートフォンアプリについての評判1
ワンタッチ注文がとにかく便利! _30代女性のクチコミ
ワンタッチ注文がとにかく便利! もうこの機能だけで注文はパーフェクトです! そしてニュースも見やすいのは 私的にはポイントが高いです。
スマートフォンアプリについての評判2
アプリ内で行えてスムーズ_40代女性のクチコミ
スマホの取引アプリを常用しています。起動も早くデザインもキレイで、必要な情報が揃っているのでとても使いやすいです。入出金も金融機関のサイトに飛ぶ時だけはアプリを離れますが、それ以外はアプリ内で行えてスムーズです。
PC取引ツールはほぼ使っていないので評価なしです。大きく相場が動く時や閑散相場時はスプレッドが開きますが、復帰も早いし特に問題に思いません。数年に一度あるかの大相場の時も止まらずに動いていましたので信頼しています。
EXチャートについての評判
チャートの表示は高解像度でとっても綺麗 _40代男性のクチコミ
YJFX!の取引ツールはスマホ用、タブレット用、パソコン用がありますが、どれも他社と比較して良く出来ておりかなり使いやすい印象です。特にチャートの表示は高解像度でとっても綺麗。チャート画面の更新間隔も実測0.5秒と他社のツールより細かな値動きが表現されています。さらに発注画面にはロックスイッチがついており間違って操作しないよう配慮されています。
スワップポイント面ではFX業界最高の高金利(GMOクリック証券と良い勝負かな?)ですので, 外貨預金のような使い方もアリです。
YJFX!(ワイジェイFX)に対しての悪評
スプレッドがかなり不満_20代男性のクチコミ
Tポイントが貯まるFX会社ということで開設しました。 実際にトレードを繰り返すとバンバン Tポイントが貯まっていきます。 キャンペーンで付与ポイントが倍などボーナスも豊富ですが, スプレッドがかなり不満でした。
2016年のチャイナショックの際には, スプレッドが広すぎて売買しにくいという事態になったこともあり, 急な相場変動のときには あまりオススメできません。
YJFX!:口座開設数の推移と沿革
続いて同社の口座開設数の推移・増加数を抜粋します。またYJFX!の沿革・主なサービスリリースも掲載しますので合わせてご確認ください。
口座開設数の推移グラフ
グラフをスライドしてご覧下さい

直近2年の月間口座開設数一覧・主なサービスリリース
YJFX!の口座数推移・沿革 | ||
---|---|---|
対象月 |
総口座数 (前月比) |
主なサービスリリース / 発表 |
2020年4月 |
382,407 (+2,742) |
- |
2020年3月 |
379,665 (+4,677) |
- |
2020年2月 |
374,988 (+3,082) |
- |
2020年1月 |
371,906 (+3,724) |
- |
2019年12月 |
368,182 (+2,034) |
- |
2019年11月 |
366,148 (-1,880) |
- |
2019年10月 |
368,028 (+2,716) |
・SBIリクイディティ・マーケット(SBIFXトレードの親会社)と業務提携 |
2019年9月 |
365,312 (+2,951) |
- |
2019年8月 |
362,361 (+2,278) |
- |
2019年7月 |
360,083 (+2,212) |
トレードコレクター終了 |
2019年6月 |
357,871 (+1,930) |
- |
2019年5月 |
355,941 (+2,213) |
- |
2019年4月 |
353,728 (+1,919) |
- |
2019年3月 |
351,809 (+1,488) |
- |
2019年2月 |
350,321 (+1,507) |
- |
2019年1月 |
348,814 (+1,921) |
- |
2018年12月 |
346,893 (+1,179) |
- |
2018年11月 |
345,714 (+1,649) |
- |
2018年10月 |
344,065 (+1,638) |
- |
2018年9月 |
342,427 (+1,501) |
- |
2018年8月 |
340,926 (+520) |
- |
2018年7月 |
340,406 (+431) |
- |
2018年6月 |
339,975 (+1,543) |
- |
2018年5月 |
338,432 (+2,130) |
・HDI格付けベンチマーク「問合せ窓口(電話)」で最高評価の「三つ星」を獲得 |
YJFX!のキャンペーン
YJFX!の開催中のキャンペーン 一覧です! YJFX!の口座開設 をお考えなら是非ご覧ください。
開催中のおすすめキャンペーン情報
![]() |
|
---|---|
![]() |
キャンペーン内容 |
[サイト限定]新規開設 最大31,000円キャッシュバック | |
YJFX!で取引するたびPayPayか現金あげちゃう! | |
現在開催中のキャンペーンは以上になります |
YJFX!のデータ詳細
こちらは2020年4月28日時点の調査データです。
※クリックで該当箇所に移動します。
取扱い通貨ペア別のスプレッド・スワップ
取扱い通貨ペア別のスプレッド・スワップ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
20円 | 1000米ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.2銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
3円 | -18円 | |||||
ユーロ/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
50円 | 1000ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.5銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-20円 | 5円 | |||||
英ポンド/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
100円 | 1000英ポンド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.0銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
2円 | -17円 | |||||
豪ドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
70円 | 1000豪ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.7銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
0円 | -15円 | |||||
ニュージーランドドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
120円 | 1000ニュージーランドドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.2銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
0円 | -15円 | |||||
カナダドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
170円 | 1000カナダドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.7銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-5円 | -10円 | |||||
スイスフラン/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
180円 | 1000スイスフラン | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.8銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-36円 | 21円 | |||||
南アフリカランド/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
130円 | 1万南アフリカランド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.3銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
10円 | -160円 | |||||
人民元/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
300円 | 1万人民元 | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 3.0銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
1円 | -16円 | |||||
香港ドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
300円 | 1万香港ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 3.0銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
1円 | -16円 | |||||
シンガポール/円 | シンガポール/円の取扱なし | |||||
トルコリラ/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
300円 | 1万トルコリラ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 3.0銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
15円 | -30円 | |||||
メキシコペソ/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
40円 | 1万メキシコペソ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.4銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
80円 | -230円 | |||||
韓国ウォン/円 | 韓国ウォン/円の取扱なし | |||||
ユーロ/米ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
0.4米ドル | 1000ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.4pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-27円 | 12円 | |||||
英ポンド/米ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.0米ドル | 1000英ポンド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.0pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-8円 | -7円 | |||||
豪ドル/米ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
0.9米ドル | 1000豪ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.9pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-13円 | -2円 | |||||
ニュージーランドドル/米ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.6米ドル | 1000ニュージーランドドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.6pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-12円 | -3円 | |||||
ユーロ/英ポンド | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.0英ポンド | 1000ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.0pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-18円 | 3円 | |||||
ユーロ/豪ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.5豪ドル | 1000ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.5pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-15円 | 0円 | |||||
英ポンド/豪ドル | ×通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.5豪ドル | 1万英ポンド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.5pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-10円 | -5円 | |||||
ユーロ/ニュージーランドドル | ユーロ/ニュージーランドドルの取扱なし | |||||
豪ドル/ニュージーランドドル | 豪ドル/ニュージーランドドルの取扱なし | |||||
米ドル/スイスフラン | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.6スイスフラン | 1000米ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.6pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
6円 | -21円 | |||||
ユーロ/スイスフラン | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.8スイスフラン | 1000ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.8pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-11円 | -4円 | |||||
英ポンド/スイスフラン | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
2.8スイスフラン | 1000英ポンド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 2.8pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
10円 | -25円 | |||||
豪ドル/スイスフラン | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
3.0スイスフラン | 1000豪ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 3.0pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
2円 | -17円 | |||||
カナダドル/スイスフラン | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
3.0スイスフラン | 1000カナダドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 3.0pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
2円 | -17円 | |||||
補足 |
・2020年4月28日調査 ・ランド円、人民元/円、香港ドル/円、米ドル/香港ドル、メキシコペソ/円のスワップは10万通貨で計算しています ・建玉上限:全通貨合計で4,000万通貨まで |
取引ツール「Cymo NEXT」について
YJFX!のデスクトップアプリ | ||
---|---|---|
ツール名 | アプリ名称 | Cymo NEXT |
注文 | 「注文」についてのコメント | プロディーラー仕様と呼び声高い「Cymo NEXT」らしく注文に関しても細かな設定がポイント。事前に設定した自動損切り・自動利食い設定の元でのリアルタイム注文やワンタッチOCO決済などは画期的。 |
新規注文方法 | 成行、リアルタイム注文、指値、逆指値、IFD、OCO、IFDO、トレール | |
スリッページ設定 | ◯ | |
決済注文方法 | 成行、リアルタイム注文、指値、逆指値、トレール | |
チャート上で発注 | × | |
チャート | 「チャート」についてのコメント | チャート系の種類としてはいずれも平凡。ただ通常取引には必要十分用意されているため、チャート表示には問題無いと思われる。チャート種類に関してはWebブラウザ版を見るのも手かも。 |
時間足種類 | Tick、1分、5分、15分、30分、1時間、2時間、4時間、日足、週足、月足 | |
チャートタイプ | ローソク足、平均足、ラインチャート、バーチャート、ドットチャート | |
テクニカル種類 | 27種類 | |
同時閲覧可能銘柄 | 為替の通貨ペアのみ | |
描写ツール | 十字線、直線、水平線、垂直線、フィボナッチアーク、フィボナッチリトレイスメント、フィボナッチターゲット、フィボナッチファン | |
比較チャート | × | |
利用料・条件 | 無料 |
スマホアプリ「iPhone Cymo」「Android Cymo」「iPad Cymo」「Tablet Cymo」について
スマホアプリ | ||
---|---|---|
対応端末 | iPhoneアプリ | iPhone Cymo |
アンドロイドアプリ | Android Cymo | |
iPadアプリ | iPad Cymo | |
タブレットアプリ | Tablet Cymo | |
注文 | 注文方法 | リアルタイム、チャート機能付きリアルタイム、指値、逆指値、IFD、OCO、IFD、ワンタッチ注文 |
スリッページ設定 | ◯ | |
決済注文 | リアルタイム、指値、逆指値、トレール | |
全決済 | ◯ | |
通貨ペア毎の全決済 | ◯ | |
チャート上で発注 | ◯ | |
チャート | 時間足種類 | Tick・1分・5分・15分・30分・60分・2時間・4時間・8時間・日足・週足・月足 |
テクニカル種類 | 移動平均・ボリンジャーバンド・EMA・一目均衡表・ストキャスティクス・MACD・RCI・RSI・DMI | |
描写ツール | × | |
設定・ その他 |
ニュース・ 経済指標カレンダー |
ニュース(1社)、経済カレンダー |
経済指標アラート (発表前) |
◯ | |
経済指標アラート (発表後) |
× | |
自動利食(リミット)・ 損切(ストップ)設定 |
◯ ※使いやすくて特にオススメ |
|
レートアラーム設定 | ◯ | |
自動ログイン | ◯ | |
両建て(オンオフ)設定 | ◯ | |
入出金 | スピード入金、出金 | |
利用料・条件 | 無料 |
為替ニュース・セミナーについて
ニュース・セミナー | ||
---|---|---|
ニュース | ニュース配信社数 | 1社 |
FXi24 | ◯ | |
FX-wave | × | |
Market Win24 | × | |
ダウ・ジョーンズ | × | |
ロイター | × | |
日本証券新聞 | × | |
時事通信 | × | |
フィスコライブコメント | × | |
その他独自のニュース | 「外貨ex ディーラーの独り言」「FINANCE STADIUM」 | |
セミナー |
オンラインセミナー・ Webセミナー |
× |
オフラインセミナー・ リアルセミナー |
× | |
その他 | アナリストレポート | 「YJFX!(自社):遠藤寿保」「FXi24:和田仁志」「オスピス:井上義教」 |
取引基本ルールについて
取引ルール | ||
---|---|---|
通貨ペア | 取引通貨ペア数 | |
24通貨ペア | ||
手数料・ スプレッド |
口座開設手数料 | 口座維持手数料 |
無料 | 無料 | |
取引手数料 | ||
通貨単位に関わらず取引手数料は無料 | ||
スプレッド | ||
通貨ペアによる | ||
スワップ | スワップポイント(金利) | |
通貨ペアによる | ||
注文方法 | デスクトップWeb | デスクトップアプリ |
ログイン後画面 | Desktop Cymo、Cymo NEXT | |
モバイル(ガラケー) | スマートフォンWeb | |
× | ログイン後画面 | |
スマートフォンアプリ | 電話・オペレータ注文 | |
iPhone Cymo、Android Cymo、iPad Cymo、Tablet Cymo | × | |
取引全般 について |
必要証拠金 | |
(評価レート)×10,000通貨×4%
※1,000円未満を切り上げて、1,000円単位で設定します。 (詳細はHPをご確認下さい) |
||
最低取引通貨単位 | ||
1,000通貨単位 ※南アフリカランド円、人民元円、香港ドル円のみ1万通貨単位 |
||
ロスカット | ||
証拠金維持率50%未満の場合 | ||
追加証拠金(追証) | ||
維持証拠金額(評価レート×4%)-実預託額=追証金額(>0) | ||
建玉上限 | ||
全通貨の合計で4,000万通貨まで | ||
最大注文数量(注文) | ||
200万通貨(人民元/円・香港ドル/円・ユーロ/英ポンド・ユーロ/豪ドル・米ドル/スイスフラン・ユーロ/スイスフラン・英ポンド/スイスフラン・豪ドル/スイスフラン・カナダドル/スイスフラン・米ドル/香港ドルは100万通貨まで) |
YJFX!のカバー取引先一覧
【カバー先:全27社】↓内訳↓
- ヴァートゥ・ファイナンシャル,
- ADS証券,
- オーストラリア・アンド・ニュージーランド・バンキング・グループ,
- みずほ銀行,
- 三井住友銀行,
- 三菱UFJ銀行,
- クレディ・アグリコル銀行,
- クレディスイス銀行,
- コメルツ銀行,
- ゴールドマン・サックス証券,
- JPモルガン・チェース銀行,
- シタデル セキュリティズ,
- シティバンク,
- シェンフィン・キャピタル・リミテッド,
- スタンダードチャータード銀行,
- ステート・ストリート銀行,
- ソシエテ ジェネラル,
- ドイツ銀行,
- ノムラ・インターナショナル,
- バークレイズ銀行,
- BNP パリバ,
- バンク・オブ・アメリカ,
- バンク・オブ・ニューヨーク・メロン,
- 香港上海銀行,
- モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・リミティッド・ライアビリティ・カンパニー,
- UBS銀行,
- ロイヤルバンク・オブ・スコットランド
YJFX!のおすすめCM動画
YJFX!の公式yotubeチャンネルにあるCM動画です。
【YJFX!】JUMP with YOU!メイキングムービー
ワイジェイFX株式会社の会社概要
会社データ
YJFX!の企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | ワイジェイFX株式会社 |
設立年月 | 2003年9月1日 |
本社所在地 | 〒102-8223 東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー23階 |
公式URL | https://www.yjfx.jp/ |
電話番号 | 0120-724-277 |
営業時間 (サポート時間) |
■通常時 ■2020年4月 |
YJFX!(ワイジェイFX)のQ&A(よくある質問)

メリット・デメリットを教えて下さい
YJFX!には以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
YJFX!のメリット
- ・ヤフーグループで信頼性が高い
- ・スマホアプリランキング 2位
- ・1,000通貨から取引可能
- ・ツールもアプリも使いやすい
- ・投資信託、外為OPができる
YJFX!のデメリット
個人サイトとかで聞く「スプレッドが急に開いた!」などのデメリットは検証ができませんし、条件によってはどのFX会社でもあることなのでここでは言及しません。(理由詳細は「スプレッドが急に開く原因」をご覧ください)
口座開設は誰でもできますか?
「年齢が20歳以上であること」、「日本国内に居住していること」、「外国為替証拠金取引業者に勤務していないこと」など、「外貨ex」店頭外国為替証拠金取引約款(外部リンク)の取引基準を満たしている必要があります。
詳しくは「YJFX!の口座開設の手順・流れ」にまとめていますので宜しければご覧ください。
デモ口座はありますか?
はい、あります。
デモ口座の申込画面で「メールアドレス・パスワード・開始資金」を入力して申込んだあとデモトレードができるようになります。デモ口座の利用期間は30日です。
なお、YJFX!のデモ口座では「Desktop Cymo」や「Cymo NEXT」などのパソコン向け取引ツール、「iPhone Cymo」や「Android Cymo」と言ったスマホアプリも利用可能です。
取扱いの金融商品は何ですか?
為替通貨ペア以外に投資信託、オプトレ!(バイナリーオプション)の取扱いがあります。各口座申込みはFX口座の開設後、Web上で行うことができます。なお、投資信託の口座開設には別途Yahoo! JAPAN IDが必要になります。
またYJFX!は外貨に両替ができるサービスを用意してますので、海外旅行を頻繁にされる方や安価で外貨両替をしたい方はご活用下さい。
どの通貨ペアを取り扱っていますか?
YJFX!では現在、以下の24通貨ペアを取り扱っています。
【取扱い通貨ペア一覧】
米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、南アフリカランド/円、人民元/円、香港ドル/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/ポンド、ユーロ/豪ドル、英ポンド/豪ドル、ユーロ/スイスフラン、ポンド/スイスフラン、米ドル/スイスフラン、豪ドル/スイスフラン、カナダドル/スイスフラン
どんな取引ツール・アプリがありますか?
【パソコンの場合】
・取引はWebブラウザ上またはダウンロード型ツール「Cymo NEXT」やガジェット「Desktop Cymo」でトレードができます。また、パソコン用の高機能チャート分析ソフトとして「MT4チャート」も用意されていますので併用して使って下さい。
なお、「Cymo NEXT」や「MT4チャート」はプロ向けなので扱いが難しい、と思った方はWebブラウザ取引やEXチャートをご利用下さい。
【スマートフォンの場合】
・iOS(iPhone/iPad)用アプリとして「iPhone Cymo」「iPad Cymo」、アンドロイドOS用として「Android Cymo」「Tablet Cymo」が用意されています。いずれもシックなデザインで使いやすさを意識しながら、描写ツールやテクニカル分析等もできる本格的なスマホアプリです。
どんな人にYJFX!はオススメですか?
YJFX!は取引に応じてPayPayポイントが付くため、Yahoo!のサービスを頻繁に利用している方にはオススメです。
またスマホアプリランキングでも上位になっているようにスマホアプリは非常に充実している印象ですのでスマートフォンが取引の主体になる方にはYJFX!が一押しだと思います。
「YJFX!」の関連リンク