DMMFX(DMM.com証券)
DMMFX
DMMFXの評価 | ||
---|---|---|
おすすめ度 | ★★★★☆ | |
スプレッド (手数料) |
ドル円 | 0.1銭 |
ユーロ円 | 0.3銭 | |
スワップ (9/15調査) |
米ドル円 | 10円/日 |
南アフリカ円 | 60円/日 | |
取引通貨 | 通貨ペア数 | 20通貨ペア |
取引単位 | 10,000通貨~ | |
口座数 (2020年8月末時点) | 80万口座以上 | |
FX総合比較ランキング | 3位 | |
チャート比較ランキング | ![]() |
「DMMFX(DMM.com証券)」のおすすめポイント
FX口座数が国内トップクラス!

※FX口座開設数 80万口座達成
まずDMMFXの評価を語る上で外せないのが同社のFX口座開設数です。 DMM.com証券は単体のFX会社としては国内有数のFX口座数を保有する業者です。
同社は2020年8月末時点で80万口座以上(DMMFXと外為ジャパンの合算数値)と順調に口座開設数を伸ばしています。口座数が多いと言うことは人気が高い≒サービスレベルが高い、と言う裏付けだと言えますね!
手数料の安さ(スプレッドの狭さ)は強み
「手数料の安さだけでは無い」とお伝えしたものの、やはりスプレッドの狭さは突出するべきものがあります。
現時点ではSBI FXトレードやGMOクリック証券などと並び業界最高水準のスプレッドを提供しています。またDMMFXでは取引量に応じて「取引応援ポイント」が貰えるため、取引コストは更におトク!
手数料0円が当たり前のFXにとってスプレッドの狭さは取引コストの安さに直結する要素です。
スプレッドはとても重要な要素ですので少しでも安いFX会社を選びましょう。
※DMMFXの手数料特集ページ
使いやすく、サクサク動くDMMFXのツール群

DMMFXツール/アプリ一覧
- ・DMMFX PLUS(おすすめ、PC取引ツール)
- ・DMMFX STANDARD(PC取引ツール)
- ・スマートフォンアプリ DMMFX(おすすめ、スマホアプリ)
- ・DMMFX for smart phone(スマホ用Webツール)
- ・DMMFX for Mobile(ガラケー用ツール)
- ・プレミアチャート(筆者愛用中、高機能チャートソフト)
- ・取引通信簿(取引分析ツール)
DMMFXの特徴の一つとしてぜひ覚えて頂きたいのは用途に応じた優秀なツール群です。
トレーディングツールはPC向けに用途に応じて2種類、スマホ&ガラケー向けが3種類、更にその他のツールも2種類用意されています。
自分にあったツールはそれぞれ違いますので多数のツールが用意されているDMMFXでベストツールを探してみるのも方法の一つかですね。
※DMMFXのツール特集ページ
※DMMFXのスマホアプリ特集ページ
トレーダー目線を意識したサービス
スプレッドの安さや取引ツールも十分魅力的な点ですが、その他にもDMM.com証券で口座開設するべき魅力的なサービスがあります。
例えば以下の2点はユーザには嬉しいサービスです。
■ワンクリック「決済同時発注」
・ストリーミングでのワンクリック注文時にあらかじめ設定しておいた損切り注文を同時に入れる機能です。まさにアクティブトレーダー向けの機能と言えます。

↑DMMFXの「決済同時発注」
■FIFO注文
・新規注文時に反対ポジションを既に持っていると自動で反対売買をしてくれる注文です。こちらもアクティブトレーダー向けのサービスと言えます。
■売買比率(注文動向)
・各通貨ペアごとの買い注文・売り注文の比率がわかるサービスです。トレードの参考データとして重宝するのですが、国内FX会社で売買比率が見れるFX会社は多くはありません。

↑DMMFXの「売買比率」
上記のような機能は大きな差では無いと感じるかもしれませんが、いざ必要なときに機能があるのと、無いのとでは決定的な差になります。
DMMFXのツール特集ページでご紹介した各種ツールも含めてDMMFXのユーザ視点サービスにはこれからも注目しておきたいとところです。
DMMFX (DMM.com証券) の口コミ/評判

個人投資家は DMM.com証券 について どのような評価なのか, 当社が収集した DMMFXの口コミ・評判 を評価してみたいと思います。
- ・ 口コミ数:10件(全135件中)
- ・ 利用者の評価:★★★★☆(4.0/5.0)
総合力についての評判1
文句の無いFX会社 _50代女性のクチコミ
スプレッド(手数料)も安くてスワップ(金利)も良い、文句のない会社です。あと地方に住んでいて地銀がメインバンクなのですが、クイック入金が対応しているのはとても助かってます。
↑の解説
DMM.com証券のスプレッド・手数料の安さは説明不要ですかね。 DMMFXの手数料特集ページ
DMMFXのスワップポイントの特長としては「買いスワップと売りスワップが同一金額」と言うことがあります。通常のFX会社では同一通貨でも買いの場合と売りの場合でスワップが違うケースがほとんどです。
金利が低い円をベースとしているクロス円(ドル円やユーロ円など)の例でご説明すると買いスワップ(貰える金利)より、売りスワップ(支払うコスト)を高く設定するFX会社が多いのですが、DMM.com証券では同一にしているということです。
クロス円の新規売り時にはスワップはコストになるので大変助かりますね。 最新のスワップ金利一覧はこちら
総合力についての評判2
デザイン性に優れている _40代男性のクチコミ
PC取引ツールの『DMMFX PLUS』はカスタマイズも出来ますし、チャートから発注も可能です。何よりもデザイン性に優れているのか他社のツールと比較すると、とても見やすく感じます。
DMMFXの取引システムのニュース情報は1社のみのようですが、DMM株の取引システムではロイターとみんかぶのニュースが見れるのでニュース情報にも困りません。
初心者の評判1
サポートが丁寧 _20代男性のクチコミ
初めてのFX口座として開設しました。初めての事でわからないことだらけでしたが、サポートにLINEで問い合わせたら丁寧に説明してくださいました。
開設後の取引ツールとしては、スマホのアプリを使っています。開設当時と今では仕様が大きく変わったため戸惑いましたが、慣れた今ではメニューから1タップで開きたい画面を開けるのが楽で重宝しています。(デザインも他のアプリと比べてシックで気に入ってます!)
スプレッドは業界最狭水準、スワップもZARの扱いがあるので私としては十分です。周りのトレーダー仲間は、口座の乗り換えをしている人もいますが、私としては、まだまだDMMFXを使い続けるつもりです。
初心者の評判2
初心者でもトレードしやすい _20代男性のクチコミ
取引コストが安いことやスタイリッシュなツールなど、初心者の私でもトレードしやすいです。また、クイック入金も便利で重宝しています! 強いて言うならトルコリラや、メキシコペソなどの通貨の取り扱いも期待しています。
取引ツールに関する評判
初心者も上級者も満足できる _30代男性のクチコミ
取引ツールが初心者用のシンプル版、上級者用の高機能版の2つに分かれていて、初心者も上級者も満足できると思う。もちろんiPad版、スマホ版のアプリもあり、とにかく使いやすかった。あと何よりもローラが可愛い。
スマホアプリに関する評判
スマホアプリの見やすさや操作性は抜群 _30代男性のクチコミ
スマホアプリの見やすさや操作性は抜群です。スマホアプリをリニューアルしましたが、アプリでスパンモデルを使えるため、かなり重宝するようになりました。
日足のような短期指標ではスパンモデルをよく参考にしていたので出先でチャートを確認できるようになったのは助かりました。買スワップが弱いのが少し残念でしょうか。
スプレッドに関する評判
取引毎にポイントもつく _30代男性のクチコミ
スプレッドはどこの会社も狭くなってきたが、DMMFXは取引毎にポイントも付与されるから、その分コストが安い。
取扱通貨ペア, 国内外の株式指数の評判
株価指数を見れる _20代男性のクチコミ
低スプレッドでマイナー通貨を扱っているところが良いですね。株価指数を見れるFX会社は少ないのでトレードする時に同時に表示させて判断材料として使っています。
↑の解説
ご存知の通り、為替市場は様々な要因で変動します。世界の株式市場や金・原油なども為替に影響を与える大きな要因の一つです。
特に株式市場は日本時間は東京株式市場、ヨーロッパ時間は欧州株式市場、アメリカ時間は米国株式市場と3場に分かれているため、時間に合わせてそれぞれをウォッチしておかないと思わぬ損失につながるケースもあります。
ほとんどのFX会社では為替通貨レートしか見れないのですが、DMM.com証券では為替レート以外にも日経平均、ダウ、金や原油などのCFDレートも閲覧できます。
※↓株式指数や商品指数のチャート一覧ページサンプル

↑株式指数や商品先物チャートページ
更に付け加えると上図を見て頂ければわかるのですが、日経平均を除き全てドル建てになっているところがポイントです。例えば円建ての金の場合、価格が下落すると通常ドル高に触れてしまい、ドル円上昇と相殺されて『下がっていないように見えてしまう』のです。
コモディティ価格は資源国通貨(豪ドル、NZドル、ランド)などの重要なシグナルですが、円建てだと見逃す可能性があります。一方でDMMだとドル建てのコモディティ価格ですのでシグナルを把握できると言うことです。
CMを見て口座開設した初心者の評判1
株価指数を見れる _20代女性のクチコミ
CMが流れていたので気になってDMM証券に口座を持ちFXを始めました。恐る恐るの取引ですが、初心者でも使いやすい取引ツールのようで、取引コストも安く良いと思います。
CMを見て口座開設した初心者の評判2
世界を相手に戦っている感じ _30代女性のクチコミ
何度もCMで放送されていたので、気軽に始めてみました。まだまだ素人ですが、FXだけじゃなく株価も見れることで世界を相手に戦っている感じがします。
↑の解説
あまり説明するまでもありませんが、人気モデルのローラさんがFXの説明を一切しないことでお馴染みCMでDMMFXに興味を持つ方も多いのかもしれませんね。
敷居が高いと思われがちのFXですが、始めるのは意外と簡単です。
DMM.com証券:口座開設数の推移と沿革
続いて同社の口座開設数の推移・増加数を抜粋しました。またDMM.com証券の沿革・主なサービスリリースも掲載しますので合わせてご確認ください。
口座開設数の推移グラフ

※DMM.COM証券の口座開設数推移(2012年1月~2020年1月)
直近2年の月間口座開設数一覧・主なサービスリリース
DMM.COM証券の口座数推移 | ||
---|---|---|
対象月 | DMM.com証券 口座数 (前月比) |
主なサービスリリース / 発表 |
2019年11月 | 748,355 (+4,181) |
- |
2019年10月 | 744,174 (+4,462) |
- |
2019年9月 | 739,712 (+5,076) |
- |
2019年8月 | 734,636 (+3,864) |
・DMMバヌーシーのサービス開始 |
2019年7月 | 730,772 (+4,360) |
- |
2019年6月 | 726,412 (+4,572) |
- |
2019年5月 | 721,840 (+4,897) |
- |
2019年4月 | 716,943 (+4,630) |
- |
2019年3月 | 712,313 (+4,096) |
- |
2019年2月 | 708,217 (+4,487) |
- |
2019年1月 | 703,730 (+5,470) |
・FX口座数が70万口座を突破! ※外為ジャパンと合算口座数 |
2018年12月 | 698,260 (+3,644) |
- |
2018年11月 | 694,616 (+4,363) |
・【DMM株】米国株の取扱を開始 |
2018年10月 | 690,253 (+5,054) |
- |
2018年9月 | 685,199 (+4,360) |
・DMMFX/CFDのHPリニューアル |
2018年8月 | 680,839 (+4,333) |
・【DMM株】一般信用取引を開始 |
2018年7月 | 676,506 (+5,044) |
・【DMM株】DMMPROのフル板情報サービス提供開始 |
2018年6月 | 671,462 (+5,147) |
- |
2018年5月 | 666,315 (+6,987) |
- |
2018年4月 | 659,328 (+4,450) |
・DMM株の取扱を開始 |
2018年3月 | 654,878 (+5,254) |
・取引通信簿をリニューアル |
2018年2月 | 649,624 (+5,697) |
- |
2018年1月 | 643,927 (+6,467) |
- |
2017年12月 | 637,460 (+4,224) |
- |
DMMFXのキャンペーン
DMM FXの開催中のキャンペーン 一覧です! DMMFXの口座開設をお考えなら是非ご覧ください。
開催中のおすすめキャンペーン情報
![]() |
|
---|---|
キャンペーン内容 | |
[サイト限定]新規開設 204,000円+レポートプレゼント | |
取引量に応じて「取引応援ポイント」をプレゼント! |
DMM.com証券(DMMFX)の詳細データ
こちらは2020年9月15日の調査データです。 ※クリックで該当箇所に移動します。
取引基本ルールについて
取引ルール | ||
---|---|---|
取引時間 | 夏時間 | 冬時間 |
月曜07時00分~土曜05時50分 | 月曜07時00分~土曜06時50分 | |
通貨ペア | 取引通貨ペア数 | |
20通貨ペア | ||
手数料・ スプレッド |
口座開設手数料 | 口座維持手数料 |
無料 | 無料 | |
取引手数料 | ||
無料 | ||
スプレッド | ||
通貨ペアによる | ||
スワップ | スワップポイント(金利) | |
通貨ペアによる | ||
注文方法 | デスクトップ用 取引ツール | |
DMMFX STANDARD(PC/iPad), DMMFX PLUS, プレミアチャート, 取引通信簿 | ||
モバイル (ガラケー) | スマートフォンWeb | |
DMMFX for Mobile | DMM for smart phone | |
スマートフォンアプリ | 電話・オペレータ注文 | |
スマホアプリDMMFX(iPhone/Android) | × | |
取引全般 について |
必要証拠金 | |
取引金額の4% (レバレッジ25倍) ※ドル円 100円で1万通貨取引の必要証拠金: 40,000円 |
||
最低取引通貨単位 | ||
1万通貨単位 | ||
ロスカット | ||
証拠金維持率が50%以下となった場合 | ||
追加証拠金 (追証) | ||
証拠金維持率判定時刻に証拠金維持率が100%を下回った場合 | ||
建玉上限 | ||
注文中の新規注文件数と合算して最大3,000件 ※lot数ではなく約定件数 |
||
最大注文数量(注文) | ||
100Lot(100万通貨) ※ロスカットは除く |
取扱い通貨ペア別のスプレッド・スワップ
取扱い通貨ペア別のスプレッド・スワップ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
米ドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
10円 | 1万米ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.1銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
10円 | -13円 | |||||
ユーロ/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
30円 | 1万ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.3銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-9円 | 6円 | |||||
英ポンド/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
60円 | 1万英ポンド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.6銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
8円 | -11円 | |||||
豪ドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
40円 | 1万豪ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.4銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
6円 | -9円 | |||||
ニュージーランドドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
90円 | 1万ニュージーランドドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.9銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
9円 | -12円 | |||||
カナダドル/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
150円 | 1万カナダドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.5銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
2円 | -5円 | |||||
スイスフラン/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
160円 | 1万スイスフラン | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.6銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-12円 | 9円 | |||||
南アフリカランド/円 | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
80円 | 1万南アフリカランド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.8銭 | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
60円 | -90円 | |||||
人民元/円 | 人民元/円の取扱なし | |||||
香港ドル/円 | 香港ドル/円の取扱なし | |||||
シンガポール/円 | シンガポール/円の取扱なし | |||||
トルコリラ/円 | トルコリラ/円の取扱なし | |||||
メキシコペソ/円 | メキシコペソ/円の取扱なし | |||||
韓国ウォン/円 | 韓国ウォン/円の取扱なし | |||||
ユーロ/米ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
0.3米ドル | 1万ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.3pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-24円 | 21円 | |||||
英ポンド/米ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
0.6米ドル | 1万英ポンド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.6pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-15円 | 12円 | |||||
豪ドル/米ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
0.4米ドル | 1万豪ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.4pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-4円 | 1円 | |||||
ニュージーランドドル/米ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.4米ドル | 1万ニュージーランドドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.4pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
1円 | -4円 | |||||
ユーロ/英ポンド | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
0.8英ポンド | 1万ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 0.8pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-18円 | 15円 | |||||
ユーロ/豪ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.4豪ドル | 1万ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.4pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-26円 | 23円 | |||||
英ポンド/豪ドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.4豪ドル | 1万英ポンド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.4pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-14円 | 11円 | |||||
ユーロ/ニュージーランドドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
2.9ニュージーランドドル | 1万ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 2.9pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
-21円 | 18円 | |||||
豪ドル/ニュージーランドドル | 豪ドル/ニュージーランドドルの取扱なし | |||||
米ドル/スイスフラン | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.5スイスフラン | 1万米ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.5pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
18円 | -21円 | |||||
ユーロ/スイスフラン | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.6スイスフラン | 1万ユーロ | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.6pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
8円 | -11円 | |||||
英ポンド/スイスフラン | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
2.6スイスフラン | 1万英ポンド | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 2.6pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
19円 | -22円 | |||||
豪ドル/スイスフラン | 豪ドル/スイスフランの取扱なし | |||||
カナダドル/スイスフラン | カナダドル/スイスフランの取扱なし | |||||
米ドル/香港ドル | 米ドル/香港ドルの取扱なし | |||||
米ドル/カナダドル | 1万通貨の実質コスト | 最小取引単位 | ||||
1.6カナダドル | 1万米ドル | |||||
売買手数料 | スプレッド | |||||
無料 | 1.6pips | |||||
買いスワップ | 売りスワップ | |||||
1円 | -4円 | |||||
補足 |
・2020年9月15日調査 ・ランド円のスワップは10万通貨で計算しています ・赤文字:調査FX会社の中で最も有利なスプレッド・スワップ |
取引ツール「DMMFX Plus」「プレミアチャート」について
スマホアプリ「スマートフォンアプリDMMFX」について
為替ニュース・セミナーについて
ニュース・セミナー | ||
---|---|---|
ニュース | ニュース配信社数 | |
3社 | ||
グローバルインフォ | FX-wave | |
◯ | × | |
Market Win24 | ダウ・ジョーンズ | |
× | × | |
ロイター | 日本証券新聞 | |
× | × | |
時事通信 | フィスコライブコメント | |
◯ | × | |
その他独自のニュース | ||
× | ||
セミナー | オンラインセミナー・Webセミナー | |
× | ||
オフラインセミナー・リアルセミナー | ||
× |
DMMFXのカバー取引先の一覧
【カバー先:全14社】↓内訳↓
- OCBC Securities Private Limited,
- Haitong International Financial Services(Singapore)Pte. Ltd,
- AxiCorp Financial Services Pty Ltd,
- ADS Securities,
- CFH CLEARING LIMITED,
- Forex Capital Markets Limited,
- KGI Securities(Singapore)Pte. Ltd,
- BYFX Global Co., Limited,
- Jefferies Financial Services,Inc,
- Morgan Stanly & Co. International plc,
- Goldman Sachs International,
- State Street Bank and Trust Company,
- XTX Markets Limited,
- BNP Paribas SA
DMMFXの動画
DMM.com証券のyoutube公式にはモデルのローラさんが出ている有名なCM動画がありませんでしたので、初心者向けの動画をピックアップしてみます。
DMMFX動画:【DMMFX】FX動画セミナー
DMMFXの会社概要
会社概要
DMM.com証券の企業概要 | |
---|---|
![]() |
|
会社名 | 株式会社DMM.com証券 |
設立年月 | 2006年12月6日 |
本社所在地 | 〒103-6026 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 26階 |
公式URL | https://fx.dmm.com/ |
電話番号 | 0120-961-522 |
営業時間 (サポート時間) |
月曜 午前7:00~土曜 午前6:50 (夏時間は午前5:50まで) |
DMMFX(DMM.com証券)のQ&A(よくある質問)

メリット・デメリットを教えて下さい
DMMFX(DMM.com証券)には以下のようなメリット・デメリットがあると思います。
DMMFXのメリット
- ・FX口座数 日本トップクラス!
- ・チャート分析ソフトランキング 1位
- ・売りスワップがお得
- ・株式投資もCFDもできる
- ・取引に応じてポイントが付く!
DMMFXのデメリット
- ・最低、取引単位が1万通貨以上
- ・自社アナリストがいない
- ・トルコリラ、メキシコペソの取扱が無い
- ・スキャルピングが禁止(参考:スキャルピングを禁止しているFX会社は?)
個人サイトとかで聞く「スプレッドが急に開いた!」などのデメリットは検証ができませんし、条件によってはどのFX会社でもあることなのでここでは言及しません。(理由詳細は「スプレッドが急に開く原因」をご覧ください)
口座開設は誰でもできますか?
「年齢が20歳以上、75歳未満であること」、「日本国内に居住していること」、「日本証券業協会及び一般社団法人金融先物取引業協会並びに日本商品先物取引協会の会員の役職員等ではないこと」など、店頭外国為替証拠金取引(DMM FX)約款(外部リンク)を満たしている必要があります。
詳しくは「DMMFXの口座開設の手順・流れ」にまとめていますので宜しければご覧ください。
デモ口座はありますか?
はい、あります。
デモ口座の申込画面で「ニックネーム・パスワード・メールアドレス」を入力して申込んだあとデモトレードができるようになります。デモ口座の利用期間は3ヶ月です。
なお、DMMFXのデモ口座では「DMMFX PLUS」や「DMMFX STANDARD」の両パソコン向け取引ツール、「DMMFX VIRTUAL(iPhone/Android)」と言ったスマホアプリなど本口座と取引ツールが利用可能です。
ただしチャート比較ランキングで1位になった「プレミアチャート」はデモ口座では利用できません。利用してみたい方は本口座を開設して下さい。
取扱いの金融商品は何ですか?
為替通貨ペア以外でも株式・CFD・Bitcoinを始めとした仮想通貨・バヌーシー(一口馬主)があります。
ちなみに株式(DMM株)は東証・名証・福証・札証の国内全取引所の銘柄が取引できます。
※参考:ネット証券のサービス比較(外部リンク)
FX口座の開設後、各口座申込みはWeb上で行うことができます。
どの通貨ペアを取り扱っていますか?
DMM.com証券では現在、以下の20通貨ペアを取り扱っています。
【取扱い通貨ペア一覧】
米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、南アフリカランド/円、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/ポンド、米ドル/スイスフラン、米ドル/カナダドル、ユーロ/豪ドル、ユーロ/NZドル、ユーロ/スイスフラン、英ポンド/豪ドル、英ポンド/スイスフラン
どんな取引ツール・アプリがありますか?
【パソコンの場合】
・取引はWebブラウザ型の取引ツール「DMMFX PLUS」「DMMFX STANDARD」の2つは用意されています。STANDARDがシンプルタイプでPLUSが高機能ツールの位置づけですが、どちらもWebブラウザなのでお好みに合わせてご利用下さい。
あと、当サイトのチャート分析ソフトランキングでトップに輝いたプラチナチャートは為替通貨以外でも日経225やダウ30、金・原油などのCFD銘柄のチャートも表示できるかなり使い勝手の良い一品ですよ!
参考:DMMFXの取引ツール&チャートソフト
【スマートフォンの場合】
・スマートフォン用に「スマートフォンアプリ DMMFX(iOS/Android)」が用意されています。また、アプリは嫌いな方はスマホ用ブラウザ「DMMFX for smart phone」で取引もできます。
【その他】
フューチャーフォン用には「DMMFX for Mobile」がありますので、ガラケーの方はこちらを利用下さい。更に、そのサブツールとして自分の取引実績を元にトレード分析を行ってくれる「取引通信簿」もあります。
どんな人にDMMFXはオススメですか?
「低いスプレッド」「使いやすくカッコいい取引ツール&チャートソフト」「ポイントが貰える」などがDMMFXの優れた点です。一度、トレードを経験してもっと良い取引環境を探している大人の男性にオススメしたいFX会社です。(「大人の男性」と言うところは勝手なイメージです・・)
筆者としては他社と比較して『売りスワップが有利』なことがDMMFXの最大のメリットだと思いますので、売り注文メインの方に是非オススメしたいです!