【超初心者向け】FX取引に関する初心者の疑問を答えます!
更新日 2020年12月9日
本記事はいつもマジメな記事ばかり書いている当サイトのチャレンジコンテンツです。ナマ温かい目で流し見てもらえると幸いですm(_ _)m
FXを始めたいと思っても何をどうすれば良いのか、わからない事が多くて心配ですよね。私も「FXをやろう!」と決意してから実際に取引を開始するまで数ヶ月かかった記憶があります。
そんな”やりたいけど不安でできない”や”知りたいけど勉強法がわからない”方に向けてQ&A方式でFX取引に疑問・質問を回答しちゃいます。
「FX取引」に関するQ&A
投資とはどんなもの?
残念な答え

お中元とか、お歳暮とか!(゚∀゚)

ぜんぜん違う!
お歳暮のことを「未来への投資」とか言う人もいるけど、、
「投資とはどんなもの?」の回答
投資とは将来的な資本の増加を目的にして、現在の資本を投入する行動を指します。
株式投資・投資信託・不動産投資またはFXや仮想通貨などを始めとした投資商品への資本を投じることを「投資」と呼ぶことが一般的には多いですが、銀行に預金して金利を受け取る行為も一種「日本円への投資」と言えるかもしれません。
その他にも掛け捨てではない一部の保険商品やiDecoを始めとした個人年金なども広義の意味での投資と言えます。

じゃあ、ボクが縄張りを守るために
”毎日同じところにマーキングしている”のも投資なんだね!

オシッ●は資本じゃないでしょ・・
FXってなに?
残念な答え

韓国の女性4人組医療チームで数学のf(x)が名前の由来、読み方は「エフェクト」なんだよね(゚∀゚)

女性ユニット、医療用語、数学用語、音楽用語の 「fx」がゴッチャになっとる・・
「FXってなに?」の回答
外国為替証拠金取引(Foreign eXchange)の略で、「外国の通貨に投資ができる」「少ない投資資金で取引できる(レバレッジ)」「相場下落時でも利益を上げれる(空売り)」などが特徴の金融商品です。
株式・投資信託などの一般的な投資と比べるとFXはハイリスク・ハイリターンな金融商品に分類されると言えます。ただし、スワップポイントのサヤ取りや自動売買などFXでも比較的低リスクな投資方法もあります。

外国の為に金を取引した証拠を、、
えっと、、替え??

外国為替証拠金取引(がいこくかわせしょうこきんとりひき)だよ!
詳しくは↓で説明しているから確認してね
⇒ FXのやり方・始め方
FX取引には何が必要?
残念な答え

諦めない心!

たしかに大事だけど・・
「FX取引には何が必要?」の回答
まずはFX取引用の口座が必要です。これが無いと取引できません!
あと取引にはパソコンorスマホ(ガラケーも一部可)が必須です。
なお口座開設時には「メールアドレス、銀行口座、本人確認書類コピー(運転免許書など)、マイナンバーのコピー」が必要になります。
※詳細:FX口座開設の流れや必要なもの、注意点などをまとめてみました!

口座持ってない人はどうするの?

FX比較.tokyoで紹介しているFX会社(GMOクリック証券・DMMFXなど)や一部の証券会社(SBI証券・楽天証券など)でFXの口座開設をしてみるとイイよ

諦めない心・・は?

うん、それはずっと胸に秘めておいて。
取引時間は何時から何時まで?
残念な答え

起きてから寝るまで、または寝てから起きるまで! (゚∀゚)

あながち間違ってないけど・・
「取引時間は何時から何時まで?」の回答
FX会社で多少違いますが、月曜の朝7時から土曜日の朝7時まで(米国サマータイム中は土曜日朝6時まで)取引できます。
- ・株式(東証) ⇒ 平日9:00~15:00
- ・FX ⇒ 月曜日7:00~土曜日7:00 ※メンテナンス時間除く
- ・仮想通貨 ⇒ 土日含め、基本いつでも ※メンテナンス時間除く
ちなみに深夜・早朝など取引量が下がる時間は流動性も低下するため、スプレッドが拡がり損失に繋がることもありますのでご注意ください。
※参考:スプレッドが急に広がる理由

つまり平日は24時間 取引できるってこと?

ほぼ24時間だね。FX会社によって平日朝に5分~30分程度メンテナンス時間を設けている業者もある
⇒参考:FX会社の取引時間を比較
FX取引にはどんなリスクがあるの?
残念な答え

目の前のスマホが爆発するかも・・

あり得ないよ!
「FX取引にはどんなリスクがあるの?」の回答
FX取引には大きく分けて以下のようなリスクが存在します。
- [為替の値動きに関するリスク]
- 1. 元本割れのリスク
- 2. ロスカットのリスク
- 3. 預託した証拠金の額を上回る損失が生じるリスク
1~3は想定とは逆の値動きが発生した場合のリスクです。
簡単に言うと『いろいろ損する可能性がありますよ』と言うことです。
3は例えば週末に大きく価格が動くイベントが発生し、窓を開いて相場が始まったとき等で証拠金を上回って損失を被る可能性があります。
- [通貨ペアに関するリスク]
- 4. 流動性リスク
- 5. スリッページが発生するリスク
こちらは通貨の取引量の減少によるリスクです。
例えば早朝やクリスマスなど市場参加者が少ないときに4や5のリスクが発生しやすくなります。
- [FX会社に関するリスク]
- 6. 電子取引システムの利用のリスク
現在のFX取引はインターネットを通じて行いますので、ネットのトラブルやFX会社の取引サーバーのトラブルなどで注文・決済ができなくなる可能性があります。
「FX会社が倒産したときのリスクは?」と言う声がありますが、心配いりません。
当サイトでご紹介している国内のFX会社は金融商品取引法の規定「一般顧客の債権の保全(外部リンク)」に基づき、信託保全(区分管理)を行っているため、投資家の資産はFX会社の資産とは別に保護されています。
FX会社ってどうやって儲けているの?(FX会社の収益の仕組み)
残念な答え

どうなんだろ?(´・ω・`)
顧客からお金を預かって運用しているとか??

銀行や生命保険は顧客の資産を活用することで収益を上げることはあるけど、FXの場合は手数料収入が主な稼ぎ口なんだよ
「FX会社ってどうやって儲けているの?(FX会社の収益の仕組み)」の回答
銀行が生命保険や投資信託を販売して手数料を稼ぐ仕組みと同じように、FX会社の基本的な収益モデルは”手数料収入”です。
大まかには「スプレッドによる収益」と「スワップポイントによる収益」の2つにわかれます。
■ スプレッドによる収益

※FX会社の収益:スプレッドの例
例えば上図の状態のとき、Aさんが米ドル/円を1万通貨で「109.980円」で買い、同時にBさんが「109.978円」で売ったとします。
FX会社はそれらの注文を相殺することで『 1,099,800円 - 1,099,780円 = 20円 』の利益を得ることができます。そのため、口座開設者が取引をすればするほどFX会社が儲けるチャンスがあると言うことです。
※参考:スプレッド0.3銭とは?
■ スワップポイントによる収益 スワップポイントとは?

※FX会社の収益:スワップポイントの例
上図の4/1を例とすると米ドル/円の「買いスワップは77円、売りスワップは▲107円」となっています。本来、買いスワップが77円なら売りスワップも▲77円であるべきなのですが、この差額(107 - 77 = 30円分)の一部がFX会社の収益となっているのです。
買いスワップと売りスワップの価格差はFX会社によって違います。比較的、価格差が少ない(トレーダーにとって有利な)スワップポイントを提供しているのがみんなのFXやGMOクリック証券と言った業者。空売り注文では活用したいFX会社です。

20円とか、40円とか、
FX会社って意外とコスいことで稼いでいるんだね~

まあ薄利多売ってところかな。
日本のFX会社は競争が激しいので、投資家の実質コストを安くしている傾向にあるよ!
参考:FXの海外業者と国内業者の違い
初心者におすすめの取引方法を教えて!
残念な答え

タイミングみてガー!ってやってボン!って感じで暫く待つとオオ!ってなるから、頑張ってグッ!とするのがオススメ (゚∀゚)

うん、一つもわからん・・
「初心者におすすめの取引方法を教えて!」の回答
取引方法は人によってオススメが変わりますね。
例えばサラリーマンなら仕事中はトレードができませんので、仕事が終わった時間にトレードができるスキャルピング、または朝の時間帯に事前に注文を入れておくデイトレードなどがオススメです。
⇒ デイトレードが初心者にオススメの理由
その他にもこちらは自分で取引ルールを考えるのではなく、投資信託のような感覚でプロが作った自動売買プログラムに取引を任せる「システムトレード自動売買」もあります。
⇒ FXのシステムトレード自動売買とは?

イヌにオススメの取引方法ってある?(^O^)

イヌにオススメかどうかはわからないけど、
投資スタイル別にFX会社の特徴を書いてみたから参考にしてね♪
投資スタイル別のFX会社解説一覧
![]() |
|||||
---|---|---|---|---|---|
FX会社名 | スキャルピング | デイトレード | スイングトレード | 長期投資(スワップ運用) | システムトレード 自動売買 |
GMOクリック証券 |
【◎】 スキャルピングおすすめ口座1位! スプレッドも狭くツールも使いやすい。 |
【◯】 注文種類もそれなりに多く、スマホアプリもGood |
【◎】 プラチナチャートが秀逸。売りスワップも有利で売りのスイングトレードに使える |
【◯】 南アフリカランドのスワップサヤ取り用の口座としてオススメ! |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
SBIFXトレード |
【×】 (口座凍結リスクあり) 外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面でスキャルピングを制限(禁止?)している模様 |
【◎】 スプレッドおすすめ口座1位! スプレッドは文句なし!注文種類が少なめだけど・・ |
【◎】 親会社のマーケットコラムが情報整理に役に立つ。オプションFXでリスクヘッジも可能! |
【◯】 全般的にスワップポイントは高め。米ドル円のスワップなら業界最高レベル! |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
DMMFX |
【×】 (口座凍結リスクあり) 店頭外国為替証拠金取引(DMM FX)約款でスキャルピングを禁止 |
【◯】 スプレッドが安く、取引に応じてポイントも貰える! |
【◎】 チャートソフトおすすめ口座1位!+低スプレッド+売りスワップが有利=売り注文に最適な口座! |
【◯】 全般的に売りスワップが有利。スワップサヤ取りに外せない1社 |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
YJFX! |
【◯】 PCツール「Cymo NEXT」はプロ仕様と評判。取引に応じてTポイント付与も嬉しい! |
【◯】 スマホアプリおすすめ口座1位!スマホアプリの取引がメインのサラリーマン投資家向け |
【△】 買いスワップはそれなりに高いが売りスワップもやや不利なため、売り注文時には注意 |
【◯】 米ドル円のスワップポイントは最高水準、米ドルの長期買い戦略向け! |
【×】 以前はメタトレーダーやトレードコレクターなどがあったが現在シストレのサービスは無し |
みんなのFX |
【◯】 低スプレッドで取引ツールもそれなりに使いやすい |
【△】 悪くはない・・特徴が無いだけ・・ |
【◯】 トルコリラ・南アフリカランド・メキシコペソのスワップポイントは業界最高レベル! |
【◎】 スワップポイントおすすめ口座1位! 高金利通貨の長期投資には外せない口座 |
【◯】 選ぶだけで簡単に自動売買ができる「みんなのシストレ」が人気 |
外為どっとコム |
【△】 取引ツールがネット環境によって影響を受けやすい |
【◎】 時間指定系の特殊注文はまさにデイトレ向き、ポジションや注文動向も見れる点も高評価 |
【◎】 情報力おすすめ口座1位 ロイター赤文字ニュースを使った最速指標発表トレードも!? |
【△】 スワップポイントはそこそこ。悪くもなく良くもない印象 |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
ヒロセ通商 |
【◎】 スプレッド+ツール+キャンペーンの組み合わせはまさにスキャルピング向き口座 |
【◯】 時間指定系の特殊注文が優秀、食べ物キャンペーンで食費も削れる!? |
【△】 情報力がイマイチで売りスワップも良くない |
【△】 豪ドル円のスワップは高いがその他の通貨ペアスワップは普通 |
【×】 自動売買のサービスはありませんm(__)m |
インヴァスト証券 |
【△】 スプレッドがやや高め通貨ペアがある |
【△】 裁量トレードとしてみるとスマホアプリの性能がイマイチ |
【△】 悪くはないけど、特筆する点も無い |
【◯】 スワップポイントが高い通貨ペアを狙うならGood! |
【◎】 システムトレード自動売買ツールおすすめ口座1位! トライオートFXとトライオートETFが用意されており、様々なシチュエーションで自動売買できますよ♪ |
- □ 著者: 瓜生勝
【お得!】当サイト限定キャンペーン情報
当サイト限定で開催中のキャンペーン情報です。せっかくFXするならお得に口座開設しましょう♪
![]() |
|
---|---|
会社名 | キャンペーン・特典 |
みんなのFX 口座開設はこちら |
■最大53,000円キャッシュバック ⇒ 初回10万円以上を入金し、申込日から60日以内に5Lot以上の新規取引で3,000円キャッシュバック!さらに30Lot以上の新規取引で取引量に応じて最大50,000円キャッシュバック。 |
SBIFXトレード 口座開設はこちら |
■最大35,000円キャッシュバック ⇒ キャンペーン期間中に5万通貨以上の新規取引で5,000円キャッシュバック! また100万通貨以上の新規取引で取引量に応じて最大30,000円キャッシュバック。 |
DMM FX 口座開設はこちら |
■最大204,000円キャッシュバック&レポート ⇒ 口座開設完了日から3か月以内に1Lot新規取引でもれなく4,000円キャッシュバック+特別レポートプレゼント! さらに条件に応じた新規取引で200,000円キャッシュバック |
YJFX! ![]() 口座開設はこちら |
■最大31,000円キャッシュバック ⇒ 口座開設完了日から3か月以内に1万通貨の新規取引でもれなく4,000円キャッシュバック!さらに100万通貨以上の新規取引で取引量に応じて最大27,000円キャッシュバック |
外為どっとコム ![]() 口座開設はこちら |
■最大106,000円キャッシュバック※注_b2 ⇒ 口座開設の翌々月末までに1回10Lot以上の取引で3,000円のキャッシュバック!更にスマホアプリログインと初回入金で10万円以上でそれぞれ1,000円のキャッシュバック。また「マネ育FXスクール」のFX入門講座を受講し、理解度テストの合格とアンケートへの回答で1,000円のキャッシュバック。 |
ヒロセ通商 口座開設はこちら |
■最大54,000円キャッシュバック ⇒ 1万通貨以上の取引と専用フォームから申込で4,000円キャッシュバック!さらに1万円以上を入金し英ポンド円を片道15万通貨以上取引で最大5万円のキャッシュバック |
当サイト掲載のFX会社について
- GMOクリック証券,
- SBIFXトレード,
- DMMFX,
- 外為どっとコム,
- YJFX!,
- みんなのFX,
- インヴァスト証券,
- ヒロセ通商,
- マネーパートナーズ,
- セントラル短資FX,
- LIGHT FX,
- サクソバンク証券,
- FXプライムbyGMO,
- FXブロードネット,
- JFX,
- 外為オンライン,
- 楽天FX
※当サイトでは「金融庁:登録等を受けている業者一覧」に掲載されているFX会社のみをご紹介しております。
補足・但書
- ■全般
- ※注_z1: 原則固定 ※例外あり
- ※注_z2: 原則固定の適用対象外
- ■GMOクリック証券
- ※注_a1: ファイナンス・マグネイト社調べ (2012年1月~2019年12月)
- ※注_a2: 【対象期間】2020年10月12日(月) 14:00 ~ 2020年12月22日(火) 3:00 【時間帯】午前9:00~翌午前3:00
- ■外為どっとコム
- ※注_b1: 【対象期間】2021年2月1日(月)午後4時~2021年2月27日(土)午前1時 【時間帯】対象期間中の各営業日午後4時~翌午前1時
- ※注_b2: 【口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間】口座開設月から翌々月末まで
関連サイト
筆者が運営するFX比較.tokyoの関連サイトです。 ご興味ある方は是非ご覧ください!
・株の入門,ネット証券比較はこちら
・クレジットカード入門,クレカ比較はこちら
株・FXの記事をお探しならこちら
他の記事をお探しですか?こちらから株式投資・外国為替の記事を検索できます。
※株式は証券会社比較.tokyoの記事です。