トレードツールの機能を比べる

デスクトップ用の取引ツールと言えばGMOクリック証券の「はっちゅう君FX」やYJFX!の「Cymoシリーズ」などトレードの前面に出てくるFX各社の顔と言っても良い存在です。
トレーディングツールは各社様々な違いがあり、その良し悪しでもトレード結果に大きな影響が出る可能性があります。
このページでは, 業者のパソコン用取引ツールを詳しく分析します。
トレードツールランキング

PC用の取引アプリランキングを掲載します。こちらで紹介するFX会社のPCツールは機能豊富・使いやすさを両立している優良アプリです。 取引ツールの機能一覧はこちら
取引ツールがGoodなおすすめFX会社
発注系にもチャートにも強いGoodアプリ♪
評価ポイント
機能豊富で使いやすい
GMOクリック証券のアプリは全て自社開発で独自性をもっていますね。発注特化の「はっちゅう君FX」とチャート系特化の「プラチナチャート」のバランスが絶妙です。初心者の方にも中級者の方にもオススメのアプリですよ!
評価PCアプリ | |||
---|---|---|---|
はっちゅうくんFXプラス + プラチナチャート | |||
利用料 | 注文数 | チャート上の発注 | テクニカル |
無料 | 9種類 | 発注可能 | 38種類 |
チャートタイプ | 描写ツール | 比較チャート | スリッページ設定 |
12種類 | 25種類 | ◯ | ◯ |

30代男性のクチコミ (一部抜粋)
ログイン後のレートが見やすい, ワンクリックでの発注画面もすごい良いです。機能も充実していますし, 最強なんじゃないですかね。
30代男性のクチコミ (一部抜粋)
FX取引で利用している, 一番よく利用する証券会社。 取引ツールが素晴らしい, 日本一番使いやすいかも。
プロフェッショナル仕様を全てのひとに
評価ポイント
プロ仕様ディーリングツール
プロ仕様の取引ツールで特にスピード注文系は非常に優れている印象です。クイック指値やクイックOCOなど他社では見ない注文をぜひご体感ください!
評価PCアプリ | |||
---|---|---|---|
「Cymo Next」 | |||
利用料 | 注文数 | チャート上の発注 | テクニカル |
無料 | 7種類 | × | 27種類 |
チャートタイプ | 描写ツール | 比較チャート | スリッページ設定 |
5種類 | 8種類 | × | ◯ |

40代男性のクチコミ (一部抜粋)
YJFX!の取引ツールはスマホ用、タブレット用、パソコン用がありますが、どれも他社と比較して良く出来ておりかなり使いやすい印象です。特にチャートの表示は高解像度でとっても綺麗!
注文種類+ニュースが豊富なトレードツール
評価ポイント
時間指定 指値/逆指値あり!
ニュースやスプレッドなどで評価が高い外為どっとコムですが、トレードツールも見逃せません!スピード注文や全決済、チャート上注文なども完備し、更に「何月何日何時に指値をいれる」などの時間指定の注文を入れることができます。売買比率やポジション比率と言った独自のサブツール豊富ですよ!
評価PCアプリ | |||
---|---|---|---|
「外貨NEXT NEO」 | |||
利用料 | 注文数 | チャート上の発注 | テクニカル |
無料 | 11種類 | 発注可能 | 17種類 |
チャートタイプ | 描写ツール | 比較チャート | スリッページ設定 |
4種類 | 3種類 | × | ◯ |

30代男性のクチコミ (一部抜粋)
外為どっとコムはMacでの取引アプリがあるのと, スプレッドが魅力で口座開設しました。スマホやタブレットのアプリもそこそこ使えます。
トレードツールランキングの評価ポイント
今回のトレードツールのFX会社ランキングの評価ポイントは2点あります。一つは取引ツール自体の使いやすさや機能の豊富さ、もう一つは独自性の高い特化系ツールのアリナシです。
FX会社の取引ツールは基本機能はほぼ同じでネット証券の取引ツールと比較してもそこまで差別化ポイントが無いのが現実です。(注文機能ではGMOクリックが優れている印象ですが。。。)
ただ「外為オンラインのハイブリットチャート」「GMOのプラチナチャート」「DMM.com証券のプレミアチャート」など、特化ツールは独自性があり且つ様々な用途で使える優良サブツールだと思います。
このように特化系サブツールと取引ツールを上手く活用することでトレードを有利になる可能性が広がります。
FX会社別のトレーディングツール機能一覧

PC取引ツール_はっちゅう君FX+(GMOクリック証券)
はっちゅう君FX+:ツール画面を比べる

※はっちゅう君FXプラス(GMOクリック証券)
はっちゅう君FXプラスは発注系が優れており, ワンクリックで注文できる「スピード注文」, チャート上で注文できる「チャート注文」など通常注文以外にも豊富な注文方法を揃えています。
はっちゅう君FX+:ツール機能を比べる
GMOクリック証券の「はっちゅう君FX PLus」 | |
---|---|
FX会社の名称 | |
![]() GMOクリック証券 |
|
PCトレードツールの基本情報 | |
利用料 | アプリ名称 |
無料 | はっちゅう君FXプラス |
チャート上での発注 | 注文方法(新規) |
◯ | 成行, ストリーミング, 指値, 逆指値, IFD, OCO, IFDO, OCO同時発注 |
スリッページ設定 | 注文方法(決済) |
◯ | 成行、指値、逆指値、OCO、IFD、IFDOCO、一括決済(成行) |
ローソク足種類 | ローソク足(詳細) |
12種類 | ローソク足(通常・変形), バーチャート(4本値・高安終), ライン, ローソクボリューム, エクイボリューム, P&F, カギ足, 練行足, 新値足, 逆ウォッチ曲線 |
描写ツール種類 | 描写ツール(詳細) |
25種類 | ホリゾンタルライン、バーティカルライン、トレンドライン、チャネルライン、アングル、レクタングル、トライアングル、サークル、エリプス、五角形チャート、線形回帰チャネル、等距離幅チャネル、標準偏差チャネル、フィボナッチリトレースメント、フィボナッチチャネル、フィボナッチエクスパンション、フィボナッチタイムゾーン、フィボナッチアーク、フィボナッチファン、ギャンライン、ギャンファン、ギャングリッド、コメント挿入、片矢印、双方矢印 |
基本機能(入出金・お知らせ)は「WEB画面」, チャート分析やニュース(経済指標)などは「プラチナチャート+」, 注文・決済は「はっちゅう君FXプラス」と役割ごとに特化している印象で それぞれを連携して使っていくのがGMOクリック証券の取引スタイルのようです。
GMOクリック証券の関連リンク
PC取引ツール_Cymo NEXT(YJFX!)
Cymo NEXT:ツール画面を比べる

※サイモ ネクスト(YJFX!)
スタイリッシュな画面で基本マウス操作だけで操作ができるように作り込まれたツールです。「レート+簡易チャート」や「リーブオーダー+簡易チャート」など慣れると離れられなくなる独自のUIも魅力!
Cymoネクスト:ツール機能を比べる
YJFX!の「Cymo NEXT」 | |
---|---|
FX会社の名称 | |
![]() ワイジェイFX株式会社 |
|
PCトレードツールの基本情報 | |
利用料 | アプリ名称 |
無料 | 「Cymo NEXT (サイモ ネクスト)」 |
チャート上での発注 | 注文数 |
× | 7種類 |
ローソク足種類 | ローソク足(詳細) |
5種類 | ローソク足, 平均足, ラインチャート, バーチャート, ドットチャート |
描写ツール種類 | 描写ツール(詳細) |
8種類 | 十字線, 直線, 水平線, 垂直線, フィボナッチアーク, フィボナッチリトレイスメント, フィボナッチターゲット, フィボナッチファン |
プロディーラー仕様と呼び声高い「Cymo NEXT」らしく注文に関しても細かな設定がポイント。事前に設定した自動損切り・自動利食い設定の元でのリアルタイム注文やワンタッチOCO決済などは画期的。
YJFX!の特集ページ一覧
PC取引ツール_外貨NEXT NEO(外為どっとコム)
外貨NEXT NEO:ツール画面を比べる

※外貨NEXT NEO(外為どっとコム)
時間指定成行は他の業者でもありますが、時間指定指値・時間指定逆指値はとても珍しいサービスです。夜寝る前の遅い時間にトレードする方にとっては寝落ちしてしまうリスク対策で重宝すると思いますよ!
外貨NEXT NEO:ツール機能を比べる
外為どっとコムの「外貨NEXT NEO」 | |
---|---|
FX会社の名称 | |
![]() 外為どっとコム |
|
PCトレードツールの基本情報 | |
利用料 | アプリ名称 |
無料 | 「外貨NEXT NEO」 |
チャート上での発注 | 注文方法(新規) |
◯ | 成行, ストリーミング, 指値, 逆指値, IFD, OCO, IFDO, トレール, 時間指定成行, 時間指定指値, 時間指定逆指値 |
スリッページ設定 | 注文方法(決済) |
◯ | 成行, ストリーミング, 指値, 逆指値, トレール, 時間指定成行, 時間指定指値, 時間指定逆指値 |
ローソク足種類 | ローソク足(詳細) |
4種類 | TICK, ローソク足, 平均足, BID&ASK |
描写ツール種類 | 描写ツール(詳細) |
3種類 | トレンドライン, 水平線, フィボナッチリトレースメント |
外為どっとコムの特集ページ一覧
PC取引ツール_SBI FXTRADE(SBI FXトレード)
SBI FXTRADE:ツール画面を比べる

※リッチクライアントツール(SBIFXTRADE)
マニュアルを見なくても操作ができるシンプルで使いやすい取引ツールです。
SBI FXTRADE:ツール機能を比べる
SBI FXトレードの「SBI FXTRADE」 | |
---|---|
FX会社の名称 | |
![]() SBI FXトレード |
|
PCトレードツールの基本情報 | |
利用料 | アプリ名称 |
無料 | 「SBI FXTRADE(リッチクライアントツール)」 |
チャート上での発注 | 注文方法(新規) |
× | 2WAY注文(ストリーミング), 成行, 指値, 逆指値, IFD, IFO, トレール |
スリッページ設定 | 注文方法(決済) |
◯ | 2WAY注文(ストリーミング), 成行, 指値, 逆指値, OCO,トレール |
ローソク足種類 | ローソク足(詳細) |
5種類 | ローソク足, ライン, 平均足, バーチャート, ログチャート |
描写ツール種類 | 描写ツール(詳細) |
15種類 | ノーマルライン, トレンドライン, 水平線, 垂直線, フィボナッチ・アーク, フィボナッチ・リトレースメント, フィボナッチ・タイムゾーン, フィボナッチ・ファン, ギャン・ファン・アップ, アンドリュース・ピッチフォーク, 線形回帰線, Raff回帰チャネル, 三分割線, 四分割線 |
SBI FXトレードの特集ページ一覧
PC取引ツール_DMMFX PLUS(DMM.com証券)
DMMFX PLUS:ツール画面を比べる

※DMMFX PLUS(DMM.com証券)
基本的なチャートはDMMFX-PLUSにもありますが、別ソフトの「プレミアチャート」の方が高機能です。注文機能としては一通り揃っていますし、ツールと別に切り離しができますので便利ですよ!
DMMFX PLUS:ツール機能を比べる
DMM.com証券の「DMMFX PLUS」 | |
---|---|
FX会社の名称 | |
![]() DMM.com証券 |
|
PCトレードツールの基本情報 | |
利用料 | アプリ名称 |
無料 | 「DMMFX PLUS」 |
チャート上での発注 | 注文方法(新規) |
◯ | 成行, ストリーミング, 指値, 逆指値, IFD, OCO, IFDO, FIFO |
スリッページ設定 | 注文方法(決済) |
◯ | 成行, ストリーミング, 指値, 逆指値, OCO, クイック決済注文, 一括決済注文 |
ローソク足種類 | ローソク足(詳細) |
3種類 | ローソク足, ライン, 平均足 |
描写ツール種類 | 描写ツール(詳細) |
2種類 | トレンドライン, フィボナッチ・リトレースメント |
DMM FXの特集ページ一覧
PC取引ツール_外為オンラインFX(外為オンライン)
外為オンラインFX:ツール画面を比べる

※外為オンラインFX(外為オンライン)
初心者にも見やすく操作しやすいデザインですが、一方でハイブリットチャートなどマニアックな機能もある万能型タイプのツールです。
外為オンラインFX:ツール機能を比べる
外為オンラインの「トレーディングツール」 | |
---|---|
FX会社の名称 | |
![]() 外為オンライン |
|
PCトレードツールの基本情報 | |
利用料 | アプリ名称 |
無料 | 「外為オンラインFX」 |
チャート上での発注 | 注文方法(新規) |
× | 成行, 指値, 逆指値, IFD, OCO, IFDO, トレール, サイクル注文, iサイクル注文, サイクル注文ワイド方式 |
スリッページ設定 | 注文方法(決済) |
◯ | 成行, ストリーミング, 指値, 逆指値, リバース, 途転(ドテン)注文 |
ローソク足種類 | ローソク足(詳細) |
8種類 | ブラウザ版: ローソク足, 平均足, 折れ線, バーチャート, ハイブリットチャート JAVA版: ローソク足, HLC, OHLC, ライン(終値線) |
描写ツール種類 | 描写ツール(詳細) |
16種類 | 線分, 直線, 水平線, 垂直線, トレンドチャンネル, ギャンライン, ギャンファン, ギャングリッド, フィボナッチファン, フィボナッチリトレースメント, フィボナッチチャネル, フィボナッチアーク, フィボナッチエクスパンション, フィボナッチタイムゾーン, フィボナッチグリッド |
外為オンラインの特集ページ一覧
抑えておきたい「FX取引ツールの比較ポイント」
スプレッドやスワップといった数値で比べることができる わかりやすい指標と比べて取引ツールはFX会社や取引自体を理解していないと比べるのが難しい指標ですが、プロトレーダーは注文方法一つ、画面カスタマイズ一つをとってもこだわります。
とは言え、初心者の方にとってはどちらかと言うと「使いやすい」や「文言の説明が豊富」と言った取引ツールが良いと思います。
もし比較が難しいと感じられた皆さんは一度「取引ツールのおすすめFX会社ランキング」をご覧ください。機能豊富+使いやすいと言う2点でランキングしていますので初心者の方でもご満足頂けると思います。
取引ツールに関するQ&A(よくある質問)

トレードツールに利用料はかかりますか?
証券会社が提供する株のトレードツールは有料のものがあるようですが、FX比較.tokyoでご紹介するFX会社の取引ツールは全て無料です。

無料なのでドンドン使っていこう!
取引ツールの利用環境を教えてください
ここで説明している取引ツールはパソコン用のトレードツールですので、必ずPCが必要になります。OSはWindowsOSが基本ですが, 一部Mac OSにも対応またはMac専用アプリを用意している業者もあります。
※詳しくはこちら「MacOSでも使える取引ツール」
その他、ブラウザやJavaなどの環境指定のツールも存在しています。詳細は各社の公式サイトでご確認ください。
システムトレードが使えるツールってありますか?
あります。以前はメタトレーダーなどのプログラム型(自分でアルゴリズムを構築する)システムトレードが主流でしたが、現在は選択型(おすすめの自動売買アルゴリズムを選択する)システムトレードが国内では多くなってきた印象があります。
※参考:システムトレード自動売買とは?
※参考:自動売買ツール比較&ランキング
ちなみに当サイトでご紹介する業者の中では、みんなのFX(みんなのシストレ) や FXプライムbyGMO(ちょいトレFX)、インヴァスト証券(トライオートFX・トライオートETF)などでシステムトレードができます。
使いやすいオススメ取引ツールを教えてください
個人の好みにもよりますが、総合力ではGMOクリック証券の「はっちゅうくんFXプラス」やDMMFXの「DMMFX PLUS」、使いやすさでは外為オンラインの「外為オンラインFX」、アクティブトレーダーにはヒロセ通商の「LionFX(取引ツール)」が人気のようです。 参考:仕事中でも見れるコンパクトなFXツール
なお、パソコン環境でトレードする場合は取引ツールとは別に一部のFX会社が提供しているチャートソフトを併用してチャート分析しながら取引する人が多いです。(チャート比較ランキングはこちら)
こちらでご紹介しているFX会社は全て口座開設もツールの利用も無料ですので、色々試してみて自分にあったツールを探してみるのをオススメしますm(_ _)m
※トレードツールランキングに戻る