このページの概要
- ● FX会社のWEBブラウザ・ツール別 MAC対応一覧
- ● ヒロセ通商やみんなのFXはMAC端末でもOK

FX会社でも最近徐々にMACに対応する業者が増えてきていますが、Macintoshで取引ツールやチャートソフトが利用できるか、などアプリレベルでは各社の対応状況に違いがあるようです。
以下、FX比較.tokyoでご紹介しているオススメFX会社のMAC対応状況を比較していますので確認してください。
FX会社の取引環境ごとのMAC対応
FX会社のWebブラウザ、取引ツール、チャート専用ソフトごとにMacintoshでの動作環境を比較してみました。MAC推奨・非推奨はFX会社によって某著に違いますのでちゃんと比べてみましょう。
GMOクリック証券のMAC対応状況
GMOクリック証券のMAC対応 | ||
---|---|---|
FX会社の名称 | ||
![]() GMOクリック証券 |
||
カテゴリ | ツール・アプリ名 | mac対応 |
Webブラウザ | ◯ | |
取引ツール | はっちゅう君FXプラス | × |
チャートソフト | プラチナチャートプラス | ◯ |
その他ツール | FXツールバー | × |
GMOクリック証券は Webブラウザとチャート分析ソフト「プラチナチャート」が Macintosh に対応しているようです。プラチナチャートでレートやチャートをチェックしつつ, 取引はWebブラウザで行う取引スタイルが基本のようですね。
MACユーザでも問題なくトレードできると思います。以下、GMOクリック証券の口コミ・評判の中からMAC対応に関するクチコミを抜粋します。
30代男性のクチコミ
・ 利用者の評価:★★★★☆(4.0/5.0)
取引コストは低スプレッドで満足。機能面では取引システムがMACにも対応していて良い。 取り扱い通貨は、基本的なマイナー通貨まで揃っており、ドル・ユーロ・円中心なユーザーには何の問題もないと思います。
※1件を掲載 (全135件中)
⇒ 「GMOクリック証券のクチコミ・評判」をもっと見る
ワイジェイFXのMAC対応状況
ワイジェイFXのMAC対応 | ||
---|---|---|
FX会社の名称 | ||
![]() ワイジェイFX |
||
カテゴリ | ツール・アプリ名 | mac対応 |
Webブラウザ | ◯ | |
取引ツール | Cymo NEXT | ◯ ※入出金未対応 |
チャートソフト | EXチャート | ◯ |
その他ツール | Desktop Cymo | × |
ワイジェイFXはWEBブラウザ、取引ツールの「Cymo NEXT」、チャートソフト「EXチャート」のいずれもMacintoshに対応しているようです。
ただし Cymo NEXTはMACでもトレードできるものの, 入出金が対応していないようですので ややMACユーザには使いづらいかも知れません。またコンパクトで使いやすいツールでお馴染みのDesktop Cymoもマッキントッシュには未対応のため、利用できません。
※参考:使いやすくて便利なFXツールはありませんか?
ヒロセ通商(Lion-FX)のMAC対応状況
ヒロセ通商(Lion-FX)のMAC対応 | ||
---|---|---|
FX会社の名称 | ||
![]() ヒロセ通商 |
||
カテゴリ | ツール・アプリ名 | mac対応 |
Webブラウザ | ◯ | |
取引ツール | Mac専用LIONFX | ◯ |
チャートソフト | LIONチャート+ | ◯ |
ヒロセ通商 (Lion FX)は 取引ツールの「LIONFX」とWebブラウザのどちらもMacintosh専用ツールを用意。もちろんチャートソフト「LIONチャート+」もMACをサポートしています!
他社と比較してもMACユーザのことを考えたツール類を準備しています。文句なくオススメです!
外為どっとコムのMAC対応状況
外為どっとコムのMAC対応 | ||
---|---|---|
FX会社の名称 | ||
![]() 外為どっとコム |
||
カテゴリ | ツール・アプリ名 | mac対応 |
Webブラウザ | ◯ | |
取引ツール | リッチアプリ版 | ◯ |
チャートソフト | チャートソフトなし |
外為どっとコム は Webサイトも取引ツールもMacintosh対応です。MACユーザにも外コムはオススメ!
外為どっとコムの口コミ・評判の中から MAC対応 に関する クチコミ を抜粋します。
30代男性のクチコミ
・ 利用者の評価:★★★★☆(3.5/5.0)
リーマン・ショック前に始めたのですがMac環境で可能なFX会社が少なく, Mac環境で取引可能なFX会社の中でUIなどが洗練されており使いやすそうだと感じ外為どっとコムで口座を開設しました。レポートや指標などの情報が多いので単にFXのツールとしてだけでなく長期的にマーケットを捉えていく参考にもなっています。
30代男性のクチコミ
・ 利用者の評価:★★★☆☆(3.0/5.0)
外為どっとコムは Macでの取引アプリがあるのと, スプレッドが魅力で口座開設しました。 スマホ や タブレットのアプリ もそこそこ使えます。私はデイトレード, スキャルピングを中心に小遣い稼ぎ程度の取引しているのですが, 使いにくいということはありません。 デイトレ・スキャルのおすすめ業者トップ3
※2件を掲載 (全135件中)
⇒ 「外為どっとコムの口コミ・評判」をもっと見る
トレイダーズ証券 (みんなのFX) のMAC対応状況
みんなのFXのMAC対応 | ||
---|---|---|
FX会社の名称 | ||
![]() みんなのFX |
||
カテゴリ | ツール・アプリ名 | mac対応 |
Webブラウザ | ◯ | |
取引ツール | FX TRADER2 | ◯ |
チャートソフト | チャートソフトなし |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) はサイトも取引ツールもマッキントッシュOKでした。トルコリラ円 / メキシコペソ円 / 南アフリカランド円などスワップポイントも高いため、こちらもオススメの1社です!
SBI FXトレードのMAC対応状況
SBI FXトレードのMAC対応 | ||
---|---|---|
FX会社の名称 | ||
![]() SBI FXトレード |
||
カテゴリ | ツール・アプリ名 | mac対応 |
Webブラウザ | × | |
取引ツール | リッチアプリ | × |
チャートソフト | チャートソフトなし |
SBIFX は mac を推奨環境外にしている様子です。
外為オンラインのMAC対応状況
外為オンラインのMAC対応 | ||
---|---|---|
FX会社の名称 | ||
![]() 外為オンライン |
||
カテゴリ | ツール・アプリ名 | mac対応 |
Webブラウザ | × | |
取引ツール | リッチアプリ | × |
チャートソフト | ブラウザ・JAVAチャート | × |
外為オンラインは 一部機能は動作するようですが, SBI FXトレードと同じく, マッキントッシュを推奨環境外にしていました。
調査日:2019年7月
この中のいずれかで口座開設し取引することになりますが、MACで使えればどの口座でも良いわけではありません。
FX口座のスペックがあなたのニーズをしっかりと満たしていることが必須となります。
短期売買で利益を得たいと考えているならばスプレッドが狭い口座を、スワップ運用で稼ぎたいなら高スワップポイント提供の口座を、信頼性の高い業者での取引を希望するなら、例えば上場企業のFX会社や自己資本規制比率が高い会社を選ぶべきです。
FXでのMac取引に関するQ&A(よくある質問)

FXをするならWindowsとMacのどちらが良いですか?
FX比較.tokyoで調べた限りだと、WindowsPCで使えてMacPCで使えないツールはありますが、MacPCで使えてWindowsPCで使えないツールはありませんでした。(一部、Windows専用ツールとほぼ同機能のMac専用ツールは除く)
上記の意味ではFXをパソコンで取引する際にはWindowsの方が良いと感じます。
ただしWindowsの場合でも、Chomeなど一部ブラウザでは動作が正常に動かないWebツールも中にはあります。その場合はEdgeなどを利用してみましょう。
Macで使えるオススメのツールってありますか?
個人的にはGMOクリック証券のプラチナチャートなら高度なテクニカル分析ができますし、比較チャートも高レベルでおすすめできます。
※参考:FX業者の比較チャートを機能や使いやすさで比べてみた!
また取引ツールで言うと、みんなのFXの「FXトレーダー」やヒロセ通商の「Mac専用LIONFX」はどちらも使いやすさと多機能を両立している注文システムです。なお、両者ともスワップポイント比較ランキングでも上位にいるため、スワップポイントを狙うトレーダーさんにもオススメできる口座ですよ♪
※参考:スワップポイントとは?