FX会社の情報力を比較

FXは日々様々なニュースが飛び交っています。日本の経済ニュースはもちろん世界の経済・政治、その他各国の要人発言や経済指標など24時間休みなく世界各国の情報が行き交います。
FX会社ではニュース配信会社と提携して上記のニュース提供を行っていますが、業者によって提携数が変わるため、情報が豊富なFX業者とそうでない業者があります。FXトレーダは情報が命、情報の早さも質も量も全てがトレード結果に直結します。
FX比較.tokyoではニュース配信数、情報の質、情報の早さについてFX業者を比べてみます。
FX情報力ランキング

情報力が強いおすすめ業者
FX会社各社の為替ニュース配信・アナリストレポートを比較した上で上位3社をランキングしました。FXの多種多様な情報を見たい方は以下の3社からご検討されてみてはいかがでしょうか。
ニュース配信4社+強力アナリスト陣
評価ポイント
多彩な情報サービス!
外国為替ニュースはロイターを始め3社。40人を超える内外の強力アナリスト陣と情報力では一歩リードしている印象です。更にロイター赤文字ニュースなど情報ツールも充実!
為替ニュース | アナリストレポート | テクニカル情報 | 初心者向け情報 |
---|---|---|---|
3社 | ◯ | ◯ | ◯ |
為替ニュース配信会社の内訳 | |||
トムソンロイター, ニュース速報, フィスコ | |||
独自情報 | |||
竹中平蔵レポート、外為どっとコム総研、外為情報ナビ |
30代男性のクチコミ
スプレッドやツールがもっと良い会社はあるけど、役に立つ情報が一番あるのは外為どっとコムだと思う。勝つためには情報は必須だから。
30代女性のクチコミ
外為どっとコムの講師先生のファンです! 昔から外為どっとコム一筋で 他社に浮気は出来ないんですよね。
為替情報3社、独自情報も豊富!
評価ポイント
情報力は抜きん出ています!
ロイター, FX-WAVE, MarketWin24の為替ニュースに独自アナリストレポート, 更にテクニカル学習コンテンツやオフライン・オンラインセミナーなど様々な情報を発信しています。 また初心者向けの勉強コンテンツもかなり充実していてステップアップに必要な情報も豊富です。 為替情報好きなユーザの方には必須のFX会社と言えます。
為替ニュース | アナリストレポート | テクニカル情報 | 初心者向け情報 |
---|---|---|---|
3社 | ◯ | ◯ | ◯ |
為替ニュース配信会社の内訳 | |||
トムソンロイター, FX-wave, MarketWin24 | |||
独自情報 | |||
外為経済アカデミー、外為LAB、実践チャート術、初めてのFX取引、兵ブロガーの週間相場予想など |
30代男性のクチコミ・評価
初心者向けの印象とはうらはらに, ニュースなどは充実。 経済指標情報などもあり ここ外為オンライン一社で十分。
30代女性のクチコミ・評価
勤務する会社から近いところに 外為オンラインの本社があり, よく無料のセミナーに参加しています。とてもためになるので, 時間を見つけて参加するようにしています。
動画情報コンテンツが豊富!
評価ポイント
人気アナリストも在籍
ニュース配信はFXi24だけですが, 初心者向けやマーケット向けに動画コンテンツを多数用意しています。 また Y!ファイナンスでも情報提供している人気アナリスト(エバンジェリスト)の「遠藤寿保」氏のレポートや動画も見ることができますよ!
為替ニュース | アナリストレポート | テクニカル情報 | 初心者向け情報 |
---|---|---|---|
1社 | ◯ | ◯ | ◯ |
為替ニュース配信会社の内訳 | |||
FXi24 | |||
独自情報 | |||
YJFX!虎の巻, なっとく!FX, スペシャルト・レンドレポート, すぐに使えるテクニカル手法 |
情報力ランキングの評価ポイント
外国為替市場で情報を得るためにはFXニュースがまず上がります。基本的な経済指標ニュースなどは配信会社での違いはほとんどありませんが、一日の相場の動きをまとめたコラムなどは情報の取り方やアナリストの考え等で方向感が変わったりするケースも多々ありますのでできるだけ多くのニュース配信業者と契約しているFX会社の方が有利です。
またFX会社専属のアナリストレポートやセミナー、動画コンテンツなどFX会社各社で独自の情報コンテンツも重要です。今回ご紹介した3社はいずれも専属アナリストがいてほぼ毎日情報発信している情報力が強い企業ですので口座開設して情報を入手されるのも良いと思いますよ!