トレードツールやチャート分析ソフトなどに搭載されている「比較チャート」
取引しようと思っている通貨ペアを他の通貨ペアや指標と比べることで上がりすぎ(or下がりすぎ)を ひと目で判断できるため, チャート分析の中でもかなり重要な機能と言えます。
そんな比較チャートを提供しているFX会社を今回は一部ご紹介したいと思います。機能の他にもチャート画像もサンプルとして掲載しますので見やすさのご参考にされてください。
FX会社別の比較チャート
クリックすると説明に移動します
なお 外貨ex byGMOにはWEB・取引ツールともに比較チャート機能がなかったので評価していません。
比較チャート1:プラチナチャート+ (GMOクリック証券)
画面で比べる

GMOクリック証券のチャート分析専用ソフト。
20種類の通貨ペア以外に11種類の主要指数と比較することができる点が魅力です(上図は米ドル/円, ユーロ/円, 米10年国債金利, 日経平均を比較)
また対象期間での価格変動(価格表示)以外に増減率(%表示)への切替ができるため、通貨ペアの強弱を知ることができる点もポイントです。
機能で比べる
比較チャート機能一覧_プラチナチャート+(GMOクリック証券) | |
---|---|
FX会社名 | GMOクリック証券 |
チャート(ツール)名 | プラチナチャート+ |
比較できる通貨ペア |
■ 20通貨ペア
米ドル/円, ユーロ/円, 英ポンド/円, 豪ドル/円, NZドル/円, 加ドル/円, スイスフラン/円, トルコリラ/円, メキシコペソ/円, 南アフリカランド/円, ユーロ/米ドル, 英ポンド/米ドル, 豪ドル/米ドル, NZドル/米ドル, ユーロ/英ポンド, ユーロ/豪ドル, 英ポンド/豪ドル, ユーロ/スイスフラン, 英ポンド/スイスフラン, 米ドル/スイスフラン |
比較できる指標 |
■ 11銘柄
日経平均, TOPIX, NYダウ, WTI(原油), GOLD(金), 米国2年国債金利, 米国5年国債金利, 米国10年国債金利, 日本2年国債金利, 日本5年国債金利, 日本10年国債金利 |
時間足 | 1分足, 3分足, 5分足, 10分足, 15分足, 20分足, 30分足, 1時間足, 2時間足, 4時間足, 6時間足, 8時間足, 12時間足, 日足, 週足, 月足, 年足 |
チャート足タイプ | ラインチャート, ローソク足, バーチャート, ドットチャート |
同時に表示可能な銘柄数 | 最大4銘柄 |
最大4銘柄の同時表示が可能な比較チャートは調査したFXチャートソフトではみんなのFXチャートと並びトップの表示数ですし, ローソク足やドットチャートなどチャート足タイプを選べるのもGood!
比較チャートの機能だけを取り上げても, 文句なしの優良チャートです! GMOクリック証券のプラチナチャート+
GMOクリック証券の関連リンク
比較チャート2:LIONチャートプラス+ (ヒロセ通商)
画面で比べる

ヒロセ通商のチャート分析専用ソフト。
比較チャートはテクニカルの中に1カテゴリとして設置しています。上図では米ドル/円と南アフリカランド/円を比較しています。
機能で比べる
比較チャート機能一覧_LIONチャートプラス+(ヒロセ通商) | |
---|---|
FX会社名 | ヒロセ通商 |
チャート(ツール)名 | LIONチャートプラス+ |
比較できる通貨ペア |
■ 50通貨ペア
米ドル/円, ユーロ/円, 英ポンド/円, 豪ドル/円, NZドル/円, 加ドル/円, スイスフラン/円, トルコリラ/円, 南アフリカランド/円, ユーロ/米ドル, 英ポンド/米ドル, 米ドル/フラン, 米ドル/加ドル, ユーロ/英ポンド, ユーロ/豪ドル, ユーロ/加ドル, ユーロ/フラン, ユーロ/NZドル, 英ポンド/豪ドル, 英ポンド/NZドル, 豪ドル/米ドル, 豪ドル/フラン, 豪ドル/NZドル, NZドル/米ドル, NZドル/フラン, 加ドル/フラン, 米ドル/香港ドル, メキシコペソ/円, ノルウェークローネ/円, スウェーデン・クローナ/円, ユーロ/ノルウェークローネ, ユーロ/ポーランドズロチ, ユーロ/スウェーデンクローナ, ユーロ/シンガポールドル, ユーロ/トルコリラ, ユーロ/南アフリカランド, 英ポンド/加ドル, 英ポンド/フラン, 香港ドル/円, ハンガリーフォリント/円, 米ドル/トルコリラ, ポーランドズロチ/円, シンガポールドル/円, 米ドル/ハンガリーフォリント, 米ドル/メキシコペソ, 米ドル/シンガポールドル, 米ドル/南アフリカランド, 豪ドル/加ドル, NZドル/加ドル, 米ドル/ポーランドズロチ |
比較できる指標 | 指標は見れません |
時間足 | 1分足, 5分足, 10分足, 15分足, 30分足, 1時間足, 2時間足, 4時間足, 8時間足, 日足, 週足, 月足 |
チャート足タイプ | ラインチャートのみ |
同時に表示可能な銘柄数 | 1銘柄のみ |
LIONチャートプラス+が持つ最大の特徴は何と言っても通貨ペア数の多さ、比較チャートでも全ての通貨ペア(50種類!)を選択することが可能です。
逆にラインチャートしか、足タイプを選べない点は少しデメリットかもしれません。
ヒロセ通商の関連リンク
比較チャート3:Webチャート (外為オンライン)
画面で比べる

外為オンラインの取引ツール内にあるWebチャートです。
ちょっと薄めのローソク足が比較している通貨ペア。外為オンラインは全体的にハイセンスなデザインのものが多いのですが, 比較チャートでもそれは感じられますね。ローソク足の見方・使い方
機能で比べる
比較チャート機能一覧_Webチャート(外為オンライン) | |
---|---|
FX会社名 | 外為オンライン |
チャート(ツール)名 | 取引ツールのWebチャート |
比較できる通貨ペア |
■ 24通貨ペア
米ドル/円, ユーロ/円, 英ポンド/円, 豪ドル/円, NZドル/円, 加ドル/円, スイスフラン/円, 豪ドル/フラン, 豪ドル/NZドル, 豪ドル/米ドル, ユーロ/豪ドル, ユーロ/加ドル, ユーロ/フラン, ユーロ/英ポンド, ユーロ/NZドル, ユーロ/米ドル, 英ポンド/豪ドル, 英ポンド/フラン, 英ポンド/NZドル, 英ポンド/米ドル, NZドル/米ドル, 米ドル/加ドル, 米ドル/フラン, 南アフリカランド/円 |
比較できる指標 | 指標は見れません |
時間足 | 1分足, 5分足, 10分足, 15分足, 20分足, 30分足, 1時間足, 2時間足, 4時間足, 6時間足, 8時間足, 12時間足, 日足, 週足, 月足, 年足 |
チャート足タイプ | ローソク足, 平均足, 折れ線, バーチャート |
同時に表示可能な銘柄数 | 1銘柄のみ |
機能面で大きな特色はありませんが, FXチャートでは珍しく平均足があり, 比較チャートでも平均足で見れるのは良い点だと思います。
外為オンラインの特集ページ一覧
比較チャート4:FX Trader 比較チャート (みんなのFX)
画面で比べる

みんなのFX:取引ツール「FX Trader」の中に通常のチャートと別に比較チャートが用意されています。
GMOクリック証券の「プラチナチャート+」と同じく, 同時可能銘柄数が最大4銘柄で比較することができます。
機能で比べる
比較チャート機能一覧_FX Trader(みんなのFX) | |
---|---|
FX会社名 | みんなのFX |
チャート(ツール)名 | FX Trader(取引ツール)の比較チャート |
比較できる通貨ペア |
■ 16通貨ペア
米ドル/円, ユーロ/円, 英ポンド/円, 豪ドル/円, NZドル/円, 加ドル/円, スイスフラン/円, 南アフリカランド/円, ユーロ/米ドル, 英ポンド/米ドル, 豪ドル/米ドル, NZドル/米ドル, 米ドル/フラン, 米ドル/加ドル, ユーロ/英ポンド, 英ポンド/フラン |
比較できる指標 | 指標は見れません |
時間足 | 1分足, 5分足, 10分足, 15分足, 30分足, 1時間足, 4時間足, 8時間足, 日足, 週足, 月足, 年足 |
チャート足タイプ | ラインチャートのみ |
同時に表示可能な銘柄数 | 最大4銘柄 |
ラインチャートのみ表示ができ、比較できる通貨ペア数は16種類と多くはありません。あくまでもトレードツールの1機能として見ているのでしょうね。
みんなのFXの関連リンク
比較チャート5:Trader チャート (FXブロードネット)
画面で比べる

取引ツールである「FXブロードネット Trader」のチャート機能として比較チャートがあります。(比較対象のチャートは薄いローソク足)
黒基調ですが、見やすく期間設定などの操作もし易い印象。
機能で比べる
比較チャート機能一覧_FXブロードネット Trader | |
---|---|
FX会社名 | FXブロードネット |
チャート(ツール)名 | FXブロードネットTrader(取引ツール)のチャート |
比較できる通貨ペア |
■ 24通貨ペア
米ドル円, ユーロ円, 英ポンド円, 豪ドル円, NZドル円, 加ドル円, スイスフラン円, 南アフリカランド/円, ユーロ/米ドル, 英ポンド/米ドル, 豪ドル/米ドル, NZドル/米ドル, 米ドル/加ドル, 米ドル/フラン, ユーロ/英ポンド, ユーロ/豪ドル, ユーロ/NZドル, ユーロ/加ドル, ユーロ/フラン, 英ポンド/豪ドル, 英ポンド/NZドル, 英ポンド/フラン, 豪ドル/NZドル, 豪ドル/フラン |
比較できる指標 | 指標は見れません |
時間足 | 1分足, 5分足, 10分足, 15分足, 20分足, 30分足, 1時間足, 2時間足, 4時間足, 6時間足, 8時間足, 12時間足, 日足, 週足, 月足, 年足 |
チャート足タイプ | ローソク足, 平均足, 折れ線, バーチャート |
同時に表示可能な銘柄数 | 1銘柄のみ |
ラインチャートのみ表示ができ、比較できる通貨ペア数は16種類と多くはありません。あくまでもトレードツールの1機能として見ているのでしょうね。
まとめ
今回はチャート分析ツールの中でも「比較チャート」と言う1機能にフォーカスを当てて解説してみました。
しかし チャート分析ツールには比較チャート以外でも様々な独自機能を搭載したソフトが多いため, FX会社のチャート(や取引アプリ)なども口座選びの材料として考えて頂ければ幸いです。