FX口座の保有の費用
このページの概要
- ● FX口座の保有費用は発生しない
- ● ただし初回入金額の制約がある業者もあり

FX口座の保有の費用
数年前には取引口座の保有に費用が発生するケースがありましたが、現在は調査した限り、どのFX会社でも口座保有の費用は発生しません。少なくてもFX比較.tokyoでご紹介しているFX会社は口座開設費用無料、取引手数料無料の業者だけをご紹介しています。
ただし自動売買などに代表されるインヴァスト証券の「トライオートFX」、外為オンラインの「iサイクル2注文」や取引所FX(くりっく365)などは取引手数料が発生する場合もありますので他の比較サイトをご覧になる際は念のため、確認しておくことをオススメします。
上記のようにFX会社では口座保有に費用は発生しませんが、口座開設後に一定期間入金が無かったり、1度も取引が無いような場合は業者側から口座解約される可能性があるようです。対策としては口座を保有したい場合には少なくとも1回以上の取引 or 各社が設定する初回最低入金額を入金しておくことなどがあります。
勝てるタイミングで取引しようと思った時に口座が解約されていた...なんてことが無いように注意しておきましょう。
ちなみに初回最低入金額とは「FX口座を開設したあと取引の前に最初に入金しなくてはいけない最低額」のことです。初回最低入金額の設定有無や入金額はFX会社ごとに違います。当サイトでご紹介しているFX会社の初回最低入金額を下記しますのでご参考下さい。
FX会社ごとの初回入金額一覧
※社名クリックで業者の口コミ・評判ページへ
- ・ GMOクリック証券:金額指定なし
- ・ YJFX!:金額指定なし
- ・ SBI FXトレード:金額指定なし
- ・ 外為どっとコム:金額指定なし
- ・ DMM FX:50,000円
- ・ FXプライムbyGMO:金額指定なし
- ・ マネーパートナーズ:金額指定なし
- ・ FXブロードネット:金額指定なし
- ・ JFX: 10,000円
- ・ みんなのFX:金額指定なし
- ・ サクソバンク証券:100,000円
- ・ 外為ジャパン:金額指定なし
- ・ 外為オンライン:5,000円
- ・ セントラル短資FX:金額指定なし
- ・ インヴァスト証券(トライオートFX):金額指定なし
- ・ LIGHT FX:金額指定なし
勝てるタイミングを逃さないように上記を参考にFX口座をしっかりと保有しておきたいところです。